黄チャート 共通テスト
クリップ(11) コメント(2)
12/8 9:16
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
なき
高2 滋賀県 滋賀大学教育学部(48)志望
共通テストでだけで数学をつかうのですが黄チャートのコンパスどれぐらいまですれば8割取れるでしょうか
またその使い方の参考などあれば知りたいです
回答
yuya
東京工業大学物質理工学院
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
最低8割取りたいって感じかな?
最低8割ってことは平均して9割くらい必要だと思うから、コンパス4.5までやった方がいいね!
コンパス3までで7割取れるイメージだから、最初にコンパス3までを完璧にしよう!
他の教科との兼ね合いもあるけど、
【冬休み期間中】
コンパス1〜3を 1周
分からなかった問題に印をつける
↓
【1学期】
コンパス4〜5を 1周
分からなかった問題に印をつける
↓
【夏休み】
コンパス1〜3で分からなかった問題を2.3回解く
コンパス4〜5で分からなかった問題を1回解く
↓
以降は
2ヶ月に一回、印のついてる問題が解けるように計画を立てる。
これで9割固くなると思うよ。ミスしても8割のラインには乗るはずです👊
yuya
東京工業大学物質理工学院
143
ファン
11.8
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
【経歴】 公立中学→私立滑り止め高校(都立落ち)→現役東工大→東工大大学院→来年度就職 「受験期に無理な勉強やストレスで何度も体調を崩しました。自分のような人を減らせるように受験生の力になりたいです。」 「ファン」→「メッセージ」で相談乗ります❗️ 連絡ください🙆♂️ ※現在指導は募集していません
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
なき
12/8 19:02
ありがとうございます😭
これでやろうと思うのですが、冬休みも30から2日までしか休みがなく、平日も家に帰れるのは8時ぐらいです(部活が、7時までで)これは、どうしたらいいでしょうか
yuya
12/8 21:07
冬休み期間中って書いてあるけど、今年度中って意味で書いてた…そこはちょっと訂正して欲しい🙆♂️
数学で本当に時短して学習したい時は細かい計算を省くって方法があるよ!
例えば
座標平面上に2つの放物線C1:y=2x^2−4x+3とC2:y=−2x^2+5x−6がある.C1を原点に関して対称移動した放物線をC3とする.C2はどのように平行移動するとC3に重なるか.
って問題を見た時に、
「c1を原点対称に移動させるには放物線にx=-x,y=-y代入すればいいなー…」
「そのあと平行移動を見たいってことはその二つを平方完成して頂点を比べればいいなー…」
っていうのを頭の中で浮かべられたら、解答と見比べて解き方があってたら次に進むって方法!
これをやれば書く時間が無くなるから時短がかなりできる!
ただ計算力は上がらないから本当に時短したい時に使ってね。