併願校
クリップ(2) コメント(1)
9/29 11:32
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
みんみんぜみ
高3 熊本県 慶應義塾大学経済学部(68)志望
慶應の経済学部志望ですが、併願校としてはどの大学がおすすめでしょうか??
回答
おゆゆ
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
A方式かB方式かにもよります。
Aなら数学、Bなら歴史です。
文系で歴史から逃げるのは非常にリスキーなので、歴史は必ずやってください。
となると、文系学部はほとんど受けられます。
慶應志望なら、早稲田政経、上智経済を同じレベルの受験校として受ける人が多いでしょう。
1つ下がってGMARCHの各経済学部を日程調整しながら片っ端からが手です。
不安なら日東駒専、女子なら女子大を保険で受けたら安心できると思います。
頑張って\\\٩(๑`^´๑)۶////
コメント(1)
みんみんぜみ
9/29 22:34
ありがとうございます!!かんがえます!