理科三類高2
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ラドン
東京大学理科三類に合格するような人は高2前の春休みでは、センター何割くらい取れるのでしょうか?また、数学の参考書はどのようなものを使用しているのでしょうか?
回答
ファルコンパンチ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして、名古屋大学医学部医学科のものです。
僕がいた高校は愛知で医学部に行く人が多い私立高校でした。そのため理IIIに行く人も同期にいましたが高一では7割5分取れるかなって感じでした。
また数学の参考書としてはみんな青チャートとSEAという塾の教科書を使っていました。
コメント(1)
ラドン
回答ありがとうございます!僕も愛知県の公立高校に通っているのでその高校のことはよく知っています。県トップの人でもやってる事はそんな変わらないし、実力も離されていないことを知り、安心しました。