1日の勉強時間
クリップ(22) コメント(5)
11/27 18:42
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Hinata.
高3 千葉県 自治医科大学看護学部(50)志望
現役の時の1日の受験勉強時間を教えてください。
なかなか偏差値が上がらず、未だに第1志望校はE判定です。
本番まで残り80日ほどです。
焦ってはいるのですが、実際みなさんはどれくらい勉強しているのかが気になります。
また、バイトや習い事等もあり時間が取れない場合は
どうしていましたか?
回答
tetuji
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私は1日長くて6時間ほどでした。
人によっては10時間出来る人もいますが、無理のないようにでも出来るだけやるのが重要だと思います!
平均的には7時間くらいが一般的かな?とは思います!
時間が取れないのは正直、甘えとしか思えないと言うのが感想です。
移動時間、合間の時間に単語もできますし歩いている時間に単語帳を見ていた人もいました。
塾で時間が取れないのならば、塾をやめるか塾に集中するか、どちらかを選ぶしかありません。
バイトで時間取れないのはもちろんお金が必要なのかもしれませんが、周りの人だれでも良いので必要な分は借りるなどいくらでも方法はあります。
試験1.2ヶ月前はバイトをしないという選択をするべきです。
本当に受かりたいという気持ちがあるのならばこれくらいはしないとほぼ受かりません。
色々やりたい気持ちはわかりますが、受かった後にもバイトはできます。お金は必要な分だけなら返せます。
今やるべき優先度を誤らないようにしましょう!
tetuji
慶應義塾大学経済学部
251
ファン
15.1
平均クリップ
4.7
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(5)
Hinata.
11/27 22:35
習い事はピアノです、
小さい頃からやっていてかなり力も入れておりピアノがある日は疲れ切ってしまい寝落ちしてしまったりします…。
バイトは居酒屋さんなので年末年始はどうしても入ってと言われたので二回だけ入ることにしました。
少ない時間で頑張ります…!
あと一つ聞きたいのですが…残り入試まで59日なのですが第一志望校がまだE判定です。
本気で勉強しますがまだ間に合いますか…ね。
ブルーローズ
11/27 23:52
土日も6時間ですか?
すごいです!
泰克のiPhone
11/28 2:20
土日も6時間で他の時間は何をされていましたか?
tetuji
11/28 13:58
今からE判定で最低6.7時間勉強できないのでしたらかなり厳しいものがあると思いますが大丈夫ですか?
もちろん逆転合格は誰にでもできますが、勉強してないのに受かることはほとんどありえないので気をつけてくださいね😰
tetuji
11/28 14:00
それ以外の時間は散歩したり、音楽聴いたり、テレビみたりですかね?