数学2次試験
クリップ(4) コメント(4)
9/30 19:40
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
勉強バボ
高3 大阪府 大阪府立大学志望
現在高校3年の文系で大阪市立大学経済学部を目指しています
東進に通っていて数学1Aは基礎問精巧のみ、数学2Bは東進の志田晶のセンター70%だけで勉強しています。
この勉強方法だけで大阪市立大学の2次試験に通用するのか、通用しない場合オススメの参考書を教えてください。
ちなみに8月の河合のマーク模試で数学1Aは60点で数学2Bは40点しか取れませんでした。
返信お願いします🙇♂️
回答
たなか
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
大阪市立大学の文系数学の過去問見た感じ、センターよりも難易度低いのでまずはセンター八割とりたいですね。
マーク模試でその点数だと、初めの簡単な問題でも結構ボロボロ落としてるので、基本的な(簡単な問題で全ての範囲網羅していてなおかつ問題数がそこまで多くない。)参考書を1冊ずつ完璧にしてから、センター過去問マーク模試解きまくってください。
2次よりセンターの方がハードルが高いと思ってもらっていいので、2時の勉強というよりセンター対策が有効だと思いますよ。
たなか
慶應義塾大学経済学部
63
ファン
5.7
平均クリップ
4.1
平均評価
プロフィール
メッセージ送る時はいきなり質問からして大丈夫です!! 👍👍👍👍👍👍👍👍 元理系でした。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(4)
勉強バボ
9/30 19:58
回答ありがとうございます!
基礎をしっかり勉強します!
あと、緑チャートを買ったのですが緑チャートでいいのでしょうか、もしよかったら教えください。
たなか
10/1 0:13
センターに特化して基礎も網羅してるのでいいと思いますよ!
勉強バボ
10/1 8:54
ありがとうございます!
緑チャートで勉強します!
たなか
10/1 9:36
勉強していて、点数が上がっていないのならやり方があってない可能性があるのでよく考えてくださいね!