早稲田大学 学部
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
フータ
高1早稲田志望です。将来の夢が特にないので、大学で自分の夢を見つけられればいいなと思ってます。今気になっているのは、文学部、社会科学部です。自分のやりたいことが見つけ出せるような早稲田の学部を教えてください。
回答
シノ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
回答失礼します。現役早稲田社学生から社会科学部の魅力を売り込みに参りました😌
早稲田大学社会科学部は自分の夢を見つけるという意味ではピッタリの学部かと思います。
まず、社学のウリは『学際性』ですが、これは様々な分野の学びができるということです。通常、学部ごとに必修授業がありますが、社学は英語と第二外国語を除いて、選択必修(コア科目と呼ばれます)です。つまり、数ある分野の中からある程度興味のある科目を選ぶことができます!
ひとつの学部で、法、政治、経済、経営、社会学、文化、言語が学べるなど、本当に幅が広いので、一年生のコア科目を取っている間に自分が楽しい学びたいと思える授業がきっとあると思います。二年生からはゼミも始まり、専門的な勉強も可能です。
また単位もそこまで厳しくないので、バイトやサークルなど充実した大学生活になること間違いなしです✨今年の夏はオープンキャンパスなどありますので、パンフレット等もらってぜひぜひご検討ください!
何かご質問ありましたら、いつでもどうぞ!
コメント(1)
フータ
ありがとうございますm(_ _)m