UniLink WebToAppバナー画像

逆転合格について

クリップ(12) コメント(1)
6/11 23:30
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

mino

高3 静岡県 静岡県立大学薬学部(58)志望

医療系を目指しているのですが、模試の国公立の判定がE判定で焦ってます。夏休みまでにはせめてCには上げたいと思ってます。 今、E判定でも望みがあると思いますか?

回答

回答者のプロフィール画像

わでぃー

京都大学法学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
E判定でも望みはあります。 僕は高3の夏の時点でE判定を取っていました。 しかもE判定を取った模試は実践模試という「その大学を受験する人しか受けない模試」です。 僕はその模試で460人中440位でした。 結果を見て絶望しました。 このままでは落ちると思いました。 必死に勉強しましたが次の模試でもC判定までしか上がりませんでした。 ですが結論として僕は合格しました。 本番と模試は全く違います。 模試でずっとA判定だったけど本番失敗して落ちたという人と話をしたこともあります。 受験は何が起こるか分かりません。 E判定だから受からないとかA判定だから絶対に受かるなんてことはないです。 慢心せず最後の最後まで諦めずに机に齧りついた人が良い結果を手にすると思います。 頑張ってください、応援してます!
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

minoのプロフィール画像
mino
6/12 20:13
回答ありがとうございます! 実際に合格した方にお話いただけてよかったです。

よく一緒に読まれている人気の回答

逆転合格について
E判定でも望みはあります。 僕は高3の夏の時点でE判定を取っていました。 しかもE判定を取った模試は実践模試という「その大学を受験する人しか受けない模試」です。 僕はその模試で460人中440位でした。 結果を見て絶望しました。 このままでは落ちると思いました。 必死に勉強しましたが次の模試でもC判定までしか上がりませんでした。 ですが結論として僕は合格しました。 本番と模試は全く違います。 模試でずっとA判定だったけど本番失敗して落ちたという人と話をしたこともあります。 受験は何が起こるか分かりません。 E判定だから受からないとかA判定だから絶対に受かるなんてことはないです。 慢心せず最後の最後まで諦めずに机に齧りついた人が良い結果を手にすると思います。 頑張ってください、応援してます!
京都大学法学部 わでぃー
12
1
模試
模試カテゴリの画像
高3 6月で東進もしE判定から受かりますか?
名大模試は受けてないのでわからないんですが、自分も6月センター模試では普通にE判定もらいました。 現役生が伸びるのは夏休みのまとまった時間が取れる間なのでそこでどれだけやれるかによって変わって来ると思います。 もしも8月模試でまだE判定なら諦めたほうがいいと思いますが、今の段階で絶対無理だということはないです。 もし心配なら変えてもいいですが、本当に行きたいのなら夏に向けてなにをすべきなのか、どのように進めて行くかの計画立てを今のうちからしておき、夏休みの間計画通り、またはそれ以上に頑張るようにしましょう。 応援してます。
東京工業大学第三類 nori
38
1
理系数学
理系数学カテゴリの画像
E判定でどうしたらいいのか分かりません
正直、6月初めの共通テストでE判定は全く問題ありません。まだ夏休み前ですので受験勉強はこれからと言ったところです。共通テストの点数のある程度は、記述試験の対策を行なっていけば勝手に上がります。現役生は夏休みごろの模試でさえ、最低の判定であっても問題ありません。そんな状態から合格する人なんていくらでもいます。 春休み頃から勉強してきているとのことですが、最初はあまり成績は上がらないものです。現役生は最後の3ヶ月で急激に成績が上がると思ってもらって大丈夫です。今の時期はコツコツ丁寧に勉強をしていくことが大事です。合格を頭に描きながらのびのび勉強していきましょう。 模試がゴールではありません。本番で一点でも合格点より多く点が取れればいいのです。 判定が悪いと不安な気持ちはとてもよくわかります。ただ、「現役生は最後に伸びる」。これが受験界の法則です。模試の結果は良ければラッキーと思いながら勉強してもらえればと思います。頑張ってください!
早稲田大学先進理工学部 ユウイチ
35
11
不安
不安カテゴリの画像
6月模試でE判定なんですが合格できますか?
大学2回生です。 どこかで聞いたかもしれませんが、模試の偏差値は、総じて高2から高3にかけてガタ落ちします。それはなぜか。単純です。浪人生が混じってくるからです。そのため、E判定にもなり得ます。 さらに、少なからず模試によって当たり外れもあるでしょう(それをなくすのが一番なのですが)。なので、E判定でも全く問題ないです。 よく言われるのが、ある程度の志望校決めは、秋の模試を参考にすると良いでしょう。他の受験生も、この模試までに頑張ってきます。これが、夏休みは受験の天王山と言われる所以の一つです。 もうすぐ夏休みです。諦めたら試合終了です。何ができてないかを整理して、一つ一つ潰していけば、自ずと成績は上がります。頑張ってください!
京都大学理学部 たくち
38
4
不安
不安カテゴリの画像
模試E判定で合格したプロセスについて
河合のセンタープレの話です。 それぞれ偏差値は 英語54.7 日本史68.8です。国語は現代文のみの受験なので正しい偏差値はでていません。 当然早稲田はE判定でした。早稲田どころか青学もE判定でした。 ただ僕はそこで特に悲観的になることはありませんでした。絶対に自分なら受かると信じていたからです。今結果がでなくても本番で結果をだせばいんだと自分に言い聞かせていました。その時までしっかり努力をしてきたしそれから先も死ぬほど努力をすることができると信じていたから、きっと本番で結果がでると信じていました。 受験において1番大事なのは気持ちです。よく聞く言葉でしょうがこれは本当なんです。どれだけ第一志望に受かりたいという強い気持ちを持てるか、それにかかってます。 どうか最後まで強い気持ちをもってがんばってください!
早稲田大学社会科学部 umeadi
124
6
模試
模試カテゴリの画像
E判定でも合格できますか?
受験なんてものはA判定でも落ちるときは落ちます。 逆を言えばE判定でも受かることはあります。 一番いけないのは模試の結果で一喜一憂することです。 諦めないで頑張ることの難しさは、私自身も浪人したのでよくわかっているつもりです。 それでも諦めずに頑張ってください。早稲田にはそれだけの価値があると思います。
早稲田大学先進理工学研究科電気情報生命専攻修士2年 k0526
23
1
模試
模試カテゴリの画像
名大実践でE判定
色んな意味で模試の結果に踊らされないことが重要でしょう。たとえA判定を取ろうがE判定を取ろうが、模試の問題を復習して解き直しをするなどして、自分に足りない部分を補っていく努力を続けることが何よりも大事です。そもそも判定というのはあくまで同じ模試を受けた人たちとの相対評価にすぎません。判定が入試の合否を確約してくれることは絶対になく、常にA判定でも落ちる人はいますし、E判定しか取ったことがなかったのに受験してみたら合格してしまった例もあります。 質問者様は基本的にA,B判定を取れていたのに急にE判定が出てしまい動揺しているとのことで、心中お察しします。今の時期にこのような判定が出てしまうとさぞかし絶望的な気分になってしまうことと存じます。しかし、私からのアドバイスは上述のとおりです。まずは落ち着いて模試の復習をしましょう。判定が悪かったということは、むしろ自分の弱点が多く浮き彫りになっていると考えられるため、復習をやり遂げた暁には一皮も二皮もむけた自分になれると思います。その上で重要なのは、結果自体はしっかりと受け止めることです。今までのA判定やB判定を今回の結果をみて「まぐれ」だと疑う必要はありません。紛れもなく、その判定は実力で勝ち取ったものです。それと同時に、今回のE判定を採点ミスなどと疑うこともしてはいけません。出題分野が苦手だったなどの運はあるかもしれませんが、それもまた実力であると認めるべきです。精神論になってしまいますが、模試の結果が悪い時ほど謙虚であるべきです。誰しも自分のダメなところを客観的に突きつけられるのは辛いですからね。模試の復習も、やり始めると「自分はこんな問題もできないのか」と逃げ出したい気持ちがどんどん湧き上がってきますが、謙虚になって自分の弱点を受け入れ、補強することで着実に合格に近づきます。 以上をまとめると、模試の結果には一喜一憂せず、良い時も悪い時も模試の復習を徹底して、弱点の補強に努めることが質問者様が大学合格のために一番やるべきことになるでしょう。模試の判定は入試本番では何もしてくれませんが、自分の弱点に向き合い勉強し続ける中で培われる動じないメンタルは入試本番では大いに自分を助けてくれます。たとえE判定を取ろうが最後に合格できれば良いのです。目標を見誤らずに邁進してください。陰ながら応援しております。 稚拙な長文、失礼いたしました。
東京大学理科一類 Smith
4
3
不安
不安カテゴリの画像
河合模試 E判定 浪人生
正直、もしかしたら浪人と現役の違いはあるかもしれません。浪人経験もないので、私自身がその苦労を理解しているとは言えないと思います。 志望校も違うし志望学部でも全然レベルが変わってくるし、大したことは言えないかもしれません。 ただ、私は最後の最後の模試まで、第一志望はE判定しかとったことがありません。MARCHも一回秋にCまで行きましたが、学部を変えてみたら全部Eに戻りました。10月最終週に受けた代ゼミの早稲田プレなんて、「志望校再考が望ましい」なんて書いてあります。そんな人でもなんとか滑り込みはできたのだから、今から諦めるべきではないとお伝えしたいです。これは志望校に対する距離の話なので、志望校がどこであれ同じだと思っています。 質問者さんは、日本史も英語もまだまだ伸びる、と感じられているようですね。それだけで十分なんじゃないですか?伸ばせると感じているということは、どこが足りていないかを自分なりにわかっているということです。それは受験において非常に重要です。自分の可能性を自分で断ち切るより、ずっといいです。 E判定だからと言って可能性が全くないわけではないです。おそらく高いとは言えないでしょうが、最後の模試は12月ですし、そこからいくらでも挽回可能です。 一般的に現役生は、学校がなくなる冬にも伸びると言われているため、質問者さんが一層の勉強が必要なのは確かだとは思います。それでも今更可能性がないと決めつけてしまうのは、奇跡が起こるかもしれないのにあまりにももったいないです。というか、E判定が続く人は、奇跡を自分からおこしに行ってやる、という気持ちで無理にでも動いたほうが、結果がついてくる気がします。出来るだけ強気に出てください。仮に今までE判定からの逆転合格者がいなかったとしても、自分がその第一号になってやるんだ、くらいの気持ちで挑んでください。 今は不安で不安でたまらない時期だと思いますが、それでも勉強しないと、可能性を広げることはできません。幸いやるべきことはわかっていらっしゃるようです。あと少しだけ、挑戦してみてください! 少しでもお役に立てたらうれしいです。応援しております。
早稲田大学文化構想学部 penguin
17
8
不安
不安カテゴリの画像
模試の判定について
東京大学2年のものです。E判定から受かった人ですよね。たくさんいますよ。僕の友人の話をさせてください。 友人のKくんは東大文科三類を目指していましたが、これまで模試でE判定しか取っていませんでした。私大入試の結果も全てわかり残すは東大入試結果だけというタイミングでたまたまKと会い、私大入試の結果の話になりました。 その時、彼は早稲田や慶応を受けていましたが、全ておちたと言っていました。僕は正直なんて声をかければいいかわからず、そっかーとだけ言って何を言おうか考えていました。するとKは、開き直ったように「まあ、東大受かればこんなの関係ないから」と言ってきました。 自分は今まで成績も良くないけど、東大に行きたかったから、東大の対策だけは本当にちゃんとやったんだ、だから東大さえ受かればそれでいいんだよと言っていました。 そんな彼は早慶は1つも受からなかったにも関わらず東京大学に合格していました。 彼は早慶が落ちていたとわかっても堂々と東大対策はちゃんとしたと言っていました。 彼のようにE判定から受かる人の割合で言ったら少ないかもしれませんが、最後までやることやった人が成果をあげる確率はやはり高いのかなと思いました。 行きたいところがあって、諦めるという選択肢がないのなら、受験が終わった時に、やることはやったんだと言えるように、勉強の歩みを止めないことがE判定から受かるということの条件じゃないかと思います。 全てを出し切って受験を終われるよう願っています。頑張ってください。
東京大学文科三類 テキトーリーブズ
51
1
不安
不安カテゴリの画像
E判定でも受かりますか?
こんにちは!初めまして!慶應義塾大学の経済、文、商学部現役合格しました。 結論からいうと可能です。私も万年E判定でした。冬の最後の模試まで、立教や明治といった大学にもD判定、良くてC判定でした。しかし、模試の結果は全く気にしていませんでした。なぜなら、過去問なら解けたからです。私たちは模試の対策をしているわけではありません。第一志望校の対策をしているのです。模試ができなくても、本番に合格してしまえばオールオッケーなのです。 A判定続きの人より、E判定の人は、努力で這い上がる伸び代があるということです。模試の結果を受け止めて試行錯誤し続けてください!必ず結果はついてきます! 一定の努力をすれば合格レベルに必ず達します。そして、問題の合う合わないがありますが、過去問演習を通じて自分をその大学の問題傾向に合わせに行くことは非常に大切です。 まだ4月で、山場はこれからです。受験に運はつきものですが、努力でカバーすることは可能ということです! モチベの保ち方についてですが、ぼくがやっていたのは、SNSを消すこと、疲れてスマホ触りたくなったら第一志望校のサークルを調べること、をやっていました。 かなりモチベ上がると思います。SNS消すのはぼくにとって難易度高めだったので、1日一回10分と決めていました。僕の場合、全くみなかったのは夏休みと直前期くらいです笑詰めすぎると集中できない勉強がだらだら続きます。詰めすぎずだらけすぎずのバランスを見極めて調整できるようになると、受験生としてかなり強いと思います。 毎日12時間も勉強できるわけがありません。大切なのは最短ルートで効率的に合格することです。いつどの参考書何周回すかの大まかな計画を立てることをお勧めします。
慶應義塾大学経済学部 おぎお
22
5
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像