やるべきことが多すぎる
クリップ(7) コメント(1)
7/4 2:40
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
りー
高3 静岡県 早稲田大学志望
高3です。自分でやるべきことを書き出し実践してみました。
しかし、土日だと時間もたっぷりあるのでやるべきことをすべてできたりするのですが、平日だと少ししかできません。
結果すべてのものが中途半端にしか出来ず、成績も伸びません。どうすればいいですか?
今使っている問題集
国語 現代文→田村のやさしく語る現代文
古典→全レベル問題集、ステップアップノート30
漢文→マーク式基礎問題集、漢文ヤマのヤマ
英語 ネクステージ、Z会長文、英文解釈の技術70
日本史 シグマ基本問題集
持ち運べるもの
ターゲット1900、上級入試漢字、現代文キーワード、マドンナ古文単語、元井太郎の古文読解、東進日本史一問一答、東進資料問題一問一答
回答
とっぽ
早稲田大学教育学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
段階を追ってやってみるといいと思います。ネクステと解釈を並行するのはいいと思いますが、プラスで長文はしんどいと思います。まずは解釈を1周終わらせ、巻末の例文音読で復習を行ってから長文に手を出すことをオススメします。その他も一緒です。しっかり土台を固めてから、1問1答や読解に手を出しましょう。
参考書はバラバラに手を出すより1冊に集中して終わらせ、次の参考書に入ったら終わらせたものを復習する、という流れでやらないと頭に入りにくく、もったいないことになってしまいます。
とっぽ
早稲田大学教育学部
5
ファン
4.6
平均クリップ
4
平均評価
プロフィール
受験経歴 偏差値55位の高校→宅浪(アルバイトたくさん)→早稲田 宅浪中に時間が無い中で試行錯誤したので文系科目のやり方については自信があります!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
りー
7/4 7:58
ありがとうございます!
しっかりと段階を追ってやっていきます。