受験直前まで毎日すべきこと
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
HWG
早稲田志望高3です
自分は単語、熟語、句法、文法、音読などかなりの量を毎日しており、過去問演習の時間が削られてしまいます
そこで、毎日やることを削りたいのですが、何を削ればいいかわかりません
過去問演習も大切ですが、基礎知識が抜けていくのも心配です
早稲田に受かった人が受験直前まで毎日していた勉強を教えてください
回答
tengxi
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
早稲田大学教育学部のものです。私はこの時期は英語でいうと、単語、熟語は毎日やっていました。ただ2つ合わせて30分以内に抑えていました。早稲田は長文の割合が高いので文法は3日か4日に1回復習し、それ以外は毎日新しい長文一題と、前日読んだ長文の復習に費やしていましたよ。がんばって👍
コメント(1)
HWG
了解です!