計画の立て方
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
まやめ
現在高2ですが人生で一度も計画をきちんと立てたことがありません。というのも計画を立てることの必要性を感じることがなかったからです。具体的にいうと、計画を立てて実行できなかった時にはモチベーションが下がるし、計画どおりに行っても落ち込みます(自分の思い通りでムカつきます)。
前置きが長くなりましたが要するに計画を立てるメリットと計画の簡単な立て方(できればモチベーションが続くような)を教えていただきたいです。
長文になってすみませんm(_ _)m
回答
umeadi
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
やはり計画を立てることによってモチベーションの維持に繋がると思います。僕がオススメする計画の立て方は大体4つくらいに分けて目標を作ることです。超短期的目標、短期的目標、長期的目標、最終目標、こんな感じです。
例えば今の時期に計画を立てるとすれば、
超短期的目標:今週中に◯◯の90ページまで完璧にする。
短期的目標:来月の模試でC判定を取る。
中期的目標:センタープレでA判定取る。
最終目標:第一志望に合格する。
僕だったらこんな感じで計画を立てます。細かく計画を立てることによってモチベーションも保ちやすいと思います。やはり目標が遠いところにあると中々モチベーションも保ちにくいのでこのように4つに分けています!参考になったら幸いです!
コメント(1)
まやめ
これなら自分でもきちんと計画をたてられそうです!
ありがとうございます😊