通信制高校1年生 不登校ですが…
クリップ(2) コメント(1)
11/27 15:49
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
とろろ
高1 三重県 鈴鹿医療科学大学保健衛生学部(41)志望
私は今、心の病で学校に行けていません。
なので、家で勉強をしたり、問題集を買ったりしています。
ですが、家での勉強には限界がある事を知りました。
親に分からない所を質問しても良いよと言われていますが、いざ聞くと、
「母に聞かないで、一人でやって。そうしないと、身につかないよ?」
と言われます。自分で調べて分からないから聞いています。
まずは学び直しからということで、中学校の内容です。
中学校の内容なら分かるよと言われています。
あと、行きたい大学の先輩とInstagramで繋がっているので質問したりしています。
・何の勉強をどのくらいすれば良いのか
・高校生のうちにどのくらい勉強したのか
を聞きました。
その先輩はとても努力なさっていました。
平日3時間、休日8時間していたそうです。
3年生になったら志望大学が記載していた教材をしていたそうです。
当たり前ですが、私は大学受験は初めてです。
こんな私ですが質問させて下さい。
志望学部は保健衛生学部です。
①平日、休日で、どのくらい勉強すれば良いですか?
②なんの勉強が必要ですか?
③塾に行けません(お金の問題で)。こんな私でも、頑張れば大学に進学できますか?(志望学部の偏差値は約50です)
回答
BFLY
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
★①正直なところ、授業時間以外に平日3時間、休日8時間は普通です。一般的な値だと思います。「とても努力なさって」いたというほどのことではないと思います。
ただまあ、平日3時間、休日8時間勉強すればだいたいそこそこの大学には受かるでしょう。
現在どの程度の偏差値があるのかわからないので、志望校とのギャップを考えないと正確にどの程度勉強が必要かは言えませんが、少なくとも毎日2時間はとりあえず勉強しましょう。
本当は時間ではなく量と質を考えるべきだとは思いますが、毎日2時間は量と質がどんなに高くても最低限必要な勉強時間だと個人的には思います。
★②「何の勉強が必要ですか」この質問は回答者に丸投げしすぎです。何から聞けばいいのかわからない状態だったのかもしれませんが、志望する大学の入試科目ぐらいは調べてから質問するべきです。
鈴鹿医療科学大学の保健衛生学部を志望されているということで、調べてみたのですが、試験精度的にもまずは英語と数学の基礎を勉強するべきだと思います。理科は後からでも覚えればどうにかなる部分がありますが、英語と数学は短期間ではどうにもなりません。
英語はまず基本的な英文法、数学も基本的な知識から学びましょう。(現在どのような教材を使ってどのような学習をしているのか具体的に伝えてくれないとアドバイスしにくいです。)
★③塾に行かなくても合格できます。これだけは断言できます。独学でも可能です。
全体的に厳しめの回答をしましたが、とろろさんを責めたり、とろろさんに怒ったりしているわけではありません。
質問する時はまず自分の現状を客観的に述べてもらえないとアドバイスしにくいということを伝えたかっただけです。
独学で勉強するならなおさら、質問するスキルというものが大切になってきます。
また何か聞きたいことがあったら、私に話しかけてくれてもいいし、ここで質問してみてもいいと思います。
使えるものは最大限使ってみてくださいね。
BFLY
慶應義塾大学文学部
16
ファン
6.4
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
英語と生物基礎が得意です。世界史は全然できません。 東大文科三類3点ほど足りず落ちました。 共通テスト本番↓ リーディング93リスニング100現代文77古文36漢文45数学ⅠA 51数学IIB 58生物基礎44地学基礎29世界史59地理61 現代文少し失敗しました。傾向が変わったのに対応しきれませんでした。地理は少しやればもうちょっと取れたかな〜と思います。考え方さえ掴んでおけば、直前期にやっても伸びやすいかもしれません。 東大文科三類本番↓ 英語93国語52数学26世界史18地理34 3点ほど足りなくて落ちました。世界史が苦手すぎました。高校3年間精神的に病んでしまい、勉強時間があまり取れなかったので……ただの言い訳にしかなりませんが。 世界史以外はまあまあできたので、東大志望の方のお力にもなれると思います。 通っていた塾↓ 河合塾MEPLO 数学、古典 河合塾大学受験コース(講習のみ) 世界史 東進ハイスクール 世界史 東進東大特進コース 現代文、地理 SEG 英語 VERITAS 英語、数学 東大螢雪会 数学 そのほかの大学 早稲田大学文学部 不合格 立教大学文学部英米文学科(共通テスト利用) 不合格
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
とろろ
11/27 15:59
その先輩も過去に色々あった方なので、同情する気持ちで「とても努力なさって」などと適当な事を述べてしまいました。
個人情報が漏れないかと思ってしまって、回答者様の不便さを考えずに書いてしまいました。
本当に申し訳ございませんでした。
回答、ありがとうございました!🙌
(厳しめに言われた方が多分私は良いと思ったので、評価は星5になります。
これからは自分の状況くらいハッキリ全て言おうと思います。
考えさせていただける内容でした🙇♀️)