北海道大学の数学!!
クリップ(14) コメント(1)
1/14 0:35
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
マフディー(笑)
高2 北海道 北海道大学工学部(60)志望
現在高2です。
数学を得意科目にすべく頑張っているのですが、いろいろな単元を全て完璧にするのが難しいです。
本当は全て完璧が理想なのですが、最低限ここだけは!って言う単元がありましたら是非教えていただきたいです。
北海道大学に限った話もききたいです。お願いします。
回答
Eri
慶應義塾大学理工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。
北大の数学は難易度はそこまで高くないですが、色々な分野が混ざって出題されます。
なので単元を完璧にするというよりかは、苦手な単元を作らないという意識で勉強した方がよいかと思います。
また、北大は高得点勝負になる可能性があります。自分の苦手な範囲だからといって大問一個落としてしまうだけで一気に差をつけられてしまいます。
それでも特に重要視する単元は、場合の数確率、数列、微分積分だと思います。あと北大は近年複素数平面がよく出てますね。
勉強法としては青チャートなどの網羅系参考書を使ってバランスよく基本を勉強したら良いと思います。その後は難易度のやや低い過去問がのっているような問題集(入試の核心標準編など)で演習をしたら北大の過去問どんどん解いていきましょう!
頑張ってください!
Eri
慶應義塾大学理工学部
17
ファン
7.6
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
元国公立理系、現役です。 お気軽に相談してください!また、クリップ、コメントもよろしくおねがいします!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
マフディー(笑)
1/26 5:54
回答ありがとうございます!
苦手な単元を作らない、、、今まで完璧にしようとしてきてばっかりだったので、そのような発想はとても参考になりました!!
これから頑張ります‼️