現代文 必要な力 参考書
クリップ(13) コメント(1)
2/25 1:23
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
abc66
高2 兵庫県 早稲田大学商学部(70)志望
こんにちは。早稲田大学を志望する高2生です。
「質問1」タイトルにもありますが、現代文には①知識 ②読み方 ③解き方 これらの3つが必要だと教わりました。
そこでこれら3つを参考書で学習しようと思うのですが、オススメの参考書はないでしょうか?上に書いた3つの能力を鍛えることのできる良書を教えていただければ幸いです。
「質問2」現代文は参考書かスタディサプリで学ぶのか、どちらが効率的かつ効果的でしょうか? 予備校ではなくスタディサプリという指定が厄介かと思いますが、よろしくお願いします。
回答
tetuji
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
①に関してですが、参考書で良いものは現代文単語帳くらいかと思います。
基本的に知識をつける事は偏っては使い物になりません。広い分野での知識が必要です。
それを得るにはできるだけ多くの文献、本を読む他ありません。ですので多くのものを読むことをお勧めします。
②.③に関してはスタディーサプリで十分です。
+α付け足すとすれば、565現代文をやっておくと必要な解き方がスッと入ってくるような気がします。
参考になると嬉しいです。
tetuji
慶應義塾大学経済学部
251
ファン
15.1
平均クリップ
4.7
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
abc66
2/25 1:39
回答ありがとうございます!
大まかに理解できましたので、あと一つだけお願いします。
回答者様はスタディサプリ現代文を活用した経験はありますでしょうか? 図々しいのは百も承知ですがよろしくお願いします。