スタディサプリ 英文法
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
OZARON
早稲田大学志望の高校2年生です。
最近受験に向けた勉強をするようになり、まずスタディサプリで英文法から勉強しているのですが、高3ハイレベル英文法を終え、ポラリス1.2も何周かしました。そこで、次はトップレベルを受けてポラリス3に行くべきか、トップレベルは受けずにポラリス3にいくか、または他の参考書に移るか、はたまた英文解釈や長文に進むべきか悩んでいます。どうするべきか教えてくださると助かります。
回答
りー
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして!
スタディサプリのトップレベルは受けた方がいいです!
早慶用にかなり細かい文法もあるので!
たしかポラリス3に載ってない文法もあったと思います、、
あと問題もポラリスとほぼ被りないので、問題量を増やすという意味でも受けることをお勧めします!
長文の勉強は3年の4月からで十分間に合うので、学校の授業以外やらなくて大丈夫です!とにかく今は文法を完璧にすることと、速単の入門編などのレベルの単語帳を一冊完璧に覚えることが重要です。
4月から英文解釈と、鉄壁や単語王など難しいレベルの単語帳、熟語帳を始めるというイメージで頑張ってください!
コメント(1)
OZARON
ご丁寧にありがとうございます。