用語集
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ソラ
早稲田大学政治経済学部志望です。世界史の過去問に取り組む中で、用語集を読み込むようにアドバイスされたのですが、具体的に何を意識して読み込めば良いのでしょうか。
回答
tengxi
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
早稲田大学教育学部のものです。政経でしたら最後に論述があると思います。ですので、用語集の語句を暗記するにあたってその語句はどの時代に出てきたのか、その人物や戦争は何をした人でどのような経緯で活躍してきたのか、どのような原因で起こったのかを意識しながら暗記する事がいいと思いますよ。頑張って👍
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。