授業の復習か参考書か
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
コッシー
高2の国立文系志望の者です
今は予備校に通っているのですが恥ずかしいことに授業の復習が全くと言っていいほどできておらず、自分の持っている参考書(やっておきたい英語長文、入試現代文へのアクセス等)での自習しかできていません
しかし予備校の先生は口を揃えて復習をしっかりやるように言うので復習をしようかとも思ったのですが今使っている参考書も中途半端な状態なので参考書の勉強もしないと無駄になってしまうと考えてしまいます
できるならどちらもしっかり完成させるべきなのだとは思いますが、この場合どちらを優先するべきでしょうか?
回答
Lica
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私自身、予備校でチューターをしているということもあるかもしれませんが、塾の復習はとても大切です。授業を受けているだけでは、なかなか習得できず、高いお金を払って受けているのが無駄になってしまいます。
塾では、年間のカリキュラムを意識して授業が組まれていたり、ここを解けてほしい!といった思いのもとでテキストが組まれています。ですので、その復習を行うことが、もしかしたら自前の参考書を1人で解き進めるより、効率の良い勉強になるかもしれません。
ですが、自分で参考書等を解き進めるのが無駄だと言っているわけではありません。ですが、これがメインになりすぎて、他が疎かになっているのでは、意味がないと思います。参考書は、別に端から端まで解かなければいけないわけではありません。自分の苦手や、学校の進度等に合わせて、補強するという形で使うのがよいと思います。
何をメインに、何をペースメーカーにして勉強していくかというのを大切に、そして自分が何からしなければいけないか、優先順位を見直してみる機会になればと思います。
勉強頑張ってください。
コメント(1)
コッシー
詳しい回答ありがとうごさいました!