英語長文モチベ上がらない
クリップ(8) コメント(3)
12/19 0:29
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
けんたーろ
高2 大分県 九州大学志望
高2文系なのですが、英語がすごく苦手で毎日一長文やっているけど設定時間を大幅に越え、そのくせ正答率がものすごく低いです。英語の長文を毎日解けと言われやっていますが分かるようになっていくプロセスも分かりません。
やればやるほど自信が無くなります、、
回答
テキトーリーブズ
東京大学文科三類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
東京大学の2年のものです。
あなたが英語長文を読めない理由をまず考えましょう。僕が考えつく要因を下にあげてみます。
①単語力不足
②熟語不足
③文法不足
④英語構文の勉強不足
⑤長文の慣れが足りない
高2だったら①や④といったところじゃないかなーなんて勝手に思っちゃってます。単語力や文構造を見抜く力がないまま長文を読むのはほんとしんどいですし、効果も現れませんので、また長文演習に力を入れなくていいと思います。
一旦集中して単語なり、英語構文なり、取り組んで、知識をつけてしまいましょう。そうすると少し読むのがやるになるかなと思います。特に単語力不足はほんとにきついです。
そして、実は入試レベルの英語長文問題を解けるようにするのは、ほとんどの受験生が⑤の段階で躓きます。
そこからもまた努力しないといけないのですが、知識が足りないのであれば、まずは集中して補ってしまいましょう。
テキトーリーブズ
東京大学文科三類
312
ファン
22.9
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
東京大学の後期教養学部に通っています。 併願で早稲田の文学部に合格しましたが、早稲田の政経には落ちました。ほんと難しかったです。 部活をやりながら勉強してきたのでやり方も自分なりに色々試してきました。ですのでみなさんには色々アドバイスできるかなと思ってます。 そして受験はやはりメンタル的な部分が大きいと思います。1人で思い悩んでるときは思い切って、誰でもいいので相談してみてください。違う考え方によって精神的にも強くなれるかもしれません。そういったことの相談相手にもなれると思いますので遠慮なくどうぞ!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(3)
けんたーろ
12/19 22:08
語彙不足は自分の努力が足りないですよね😵
スキマ時間を活用してとにかく語彙を増やしていこうと思います!
英語構文はどのように対策すればよいでしょうか??
テキトーリーブズ
12/22 1:34
語彙はほんとに増えてくるとだんだん文読むの楽になりますよ!ちなみに僕は今になっても語彙力がなく、大学の課題の英語に苦しんでいます。
構文は、英語構文をひたすら取り扱った参考書がいろいろありますから自分に合ったものを見つけてみてください。それをやりまくれば読めない文章がだんだんなくなって来ます
けんたーろ
12/28 22:45
ありがとうございました!