UniLink WebToAppバナー画像

古文単語 単語帳(315)に載ってない

クリップ(6) コメント(1)
6/4 19:45
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

sp

高3 兵庫県 兵庫県立大学国際商経学部(58)志望

文系の高3です。 古文の文章を読んでいると、単語帳(読んで見て315)に載っていない単語がいくつも出てきます。これらをノートなどにまとめるのは非常に効率が悪いと思うのですが、どうすれば良いですか?? 因みに、古文は主にセンターで使います。

回答

回答者のプロフィール画像

しみしみ

北海道大学水産学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。古文単語についての質問ですね。 単語帳に載っていない単語で、かつ単語について問う問題に出てくるものでなければ、その単語についてはスルーして構わないと思います。 それくらいの単語であれば、他の受験生も把握していないと思います。 その分単語帳に載っている単語はほぼ完璧に覚えてしまうことをオススメします。単語帳に載っていたのに間違えてしまったものをノートにまとめるのは良いと思います。 以上です。参考になれば幸いです。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

spのプロフィール画像
sp
6/4 19:47
回答ありがとうございます! 確かに載っているのにわからないものをまとめた方が効率的だと思いました!!

よく一緒に読まれている人気の回答

古文単語 単語帳(315)に載ってない
こんにちは。古文単語についての質問ですね。 単語帳に載っていない単語で、かつ単語について問う問題に出てくるものでなければ、その単語についてはスルーして構わないと思います。 それくらいの単語であれば、他の受験生も把握していないと思います。 その分単語帳に載っている単語はほぼ完璧に覚えてしまうことをオススメします。単語帳に載っていたのに間違えてしまったものをノートにまとめるのは良いと思います。 以上です。参考になれば幸いです。
北海道大学水産学部 しみしみ
6
1
古文・漢文
古文・漢文カテゴリの画像
単語帳に載ってない英単語
お答えします。 勿論、覚えた方が良いのは良いです。ただ、多くの受験生が他にやるべきことがあると思います。 英単語帳に載っているものを復習したり、過去問研究したり色々あると思います。 それらをやっても時間があるならば、過去問単語ノートを作って、そこに書き出して覚えましょう。 僕は浪人時代、時間があったので過去問英単語ノートを作って、第一志望の過去問で、これは出てきそうだなと判断したものだけを覚えていました! 確かに語彙量は増えましたが、やった時間に対する効果は薄いので、優先順位としては低くなります! ただ、やらないにしても一度目で確認しておいて下さい。 そうすることで本番で出てきても思い出せる確率は少しでも上げられるので!
慶應義塾大学経済学部 キリンマダラ
17
0
英語
英語カテゴリの画像
古文単語帳どれがいいのか、漢文の勉強について
問題演習が一番だと思います。 単語を覚えても、使えなければ意味がありません。 古文にはあまり時間がかけれないとは思いますので、時間の限り問題に当たりましょう! となると、単語は最低限のものをきっちり覚えることが大切です。 頻出の単語さえ押さえておけば、読めます。 載っている単語数ではなく、覚えやすさ、読みやすさで決めるのがいいと思います!
慶應義塾大学法学部 GG
4
0
古文・漢文
古文・漢文カテゴリの画像
「古文単語330」という古文単語帳について
私もそちらを学校で配られ、使用していました。 結論から言うと、私は古文の単語帳はそれしか使っていません。もし、使いにくい、覚えづらい、と思うのでしたら他の単語帳にしてもいいと思いますが、対応できるかどうかで言うと十分対応できると思います。 しかし、一語一義の覚え方ではだめです。意味が複数あるものは1番重要な意味をしっかり抑えつつ、他の意味も頭に入れておくべきです。関連語にも目を通しておくといいと思います。 古文常識や文学史など、付録も充実しているので単語をある程度覚えたらそちらもやるといいと思います。一冊を完璧にすれば、きっと古文が得意になります! まだ何か質問があれば教えてください。応援してます!
早稲田大学文学部 ぼんなつ
18
1
古文・漢文
古文・漢文カテゴリの画像
古文単語について
私は二刀流古文単語634(ムサシ)という単語帳を使用していました。二刀流とは何?とお思いになると思います。ここでの二刀流の意味は暗記編と読解編2つあることです。暗記編では基本重要単語に関しては例文が付いており、頻出度の低い単語は単語のまま載ってますを読解編では文章が計四十文記載されてその中で出てきた単語に関して詳細に説明してあり文章にもきちんと現代語訳が付いてあります。インプットアウトプット両方できるのでオススメです!
早稲田大学文化構想学部 シス単王子
18
0
古文・漢文
古文・漢文カテゴリの画像
単語帳について
結論から言うと、好きなものだという早慶上智の単語帳を使ってください。愛着が沸いているならなおさらです。すでにたくさん書き込みして、自分専用の単語帳になっているとお見受けします。それなら特に迷わず今後もそこに書き込みをしていけばいいと思います。 単語帳を絞ろうとしているのも正しい判断だと思います。いくつもやるのはどれも手薄なままで終わる可能性が高いのでおすすめしません。 今後、周りで鉄壁やらシス単やらが急に流行り始める時期が来るかもしれません。 高三になって受験に本腰を入れ始めると、やたらと有名どころの単語帳を一から始める人が増える時期が来ます。そしてそれをみている側としても、それもやった方がいいかな、そっちのほうが良さそうだな、という気持ちのブレが出始める時期でもあります。でも、隣の芝生が青く見えるだけで、そうしたブランド力にばかり頼っても仕方ないし、結局大学受験に使う単語を押さえていればそれで大丈夫なので、自分のやってきた努力と相棒である単語帳を信じる気持ちを忘れないでください。 その上で、質問文で私が気になったのは、以下の2つです。 ・単語王に載っている単語でわからないものがあること。 単語王は、単語のレベル的には早慶上智の単語帳より少し低いはずで、基本レベルです。もしそのレベルの単語がわからないのであれば、基礎を通り越してきてしまった可能性がある、ということが気になります。もちろん今からやっても、すでに知っている単語はたくさんあるでしょうから、単語王は割と早く終わる可能性はあります。でも、他の教科や英語の他分野の勉強も考えると英単語ばかりもやってられないので、そのまま同じものを使うことをお勧めしたいところです。今後質問者さんができるのは、どんな基本的な単語でも、自分が少しでもわからないと思うならその都度調べて早慶上智の単語帳に書き込むことです。もしschoolという単語がわからないのであれば、他の人のレベルにとらわれることなく迷わずにschoolを単語帳に書き込んで、とにかく自分の抜けを埋めていくようにしましょう。 ・仮に単語帳を変えたとして、そこに書き込みをし直すべきかと考えていること。 結局覚えられればいいので、書き込みをし直す必要なんて全くありません。書き込みをした内容でまだ覚えていないものがあるなら、仮に他の単語帳に移ったとしても新しい単語帳に書き込みをするべきですが、別に覚えているならそんな必要は微塵もないんです。このことからちょっと心配になったのは、もしかしたら単語帳づくりに力を入れようとし始めてしまっているのではないかな、ということです。ボロボロで書き込みのある単語帳は年季が入っていてかっこいいし、努力の後が見た目にも表れていて自身にもなりますが、目的は頭に残すことだというのがたまに抜けがちなので、それを忘れないでくださいね。 以上の2つを少し振り返ってもらえればなと思います。 応援しています。努力が実りますように!
慶應義塾大学法学部 Datty
0
0
英語
英語カテゴリの画像
古文単語について
こんにちは! 結論からいうと、質問者さんが使われている古文単語1冊でまったく問題ないと思います。愛用しているのなら尚更です。 よく早稲田向けの参考書を紹介しているサイトでは500〜600語収録のものを薦めているようですが、私も質問者さんと同じ315語のものを極めた結果、国語が難しいといわれる文学部でも点数が取れるようになりました。 早稲田の過去問を解くためには、古文単語だけでなく、助詞や敬語の使われ方から流れをつかむことが非常に大事ですが、まずは文法と単語を固めることが先決です。 古文単語については、派生語や付録まで完璧にすればその1冊で十分戦えると思うので、この調子で頑張りましょう♪
早稲田大学文学部 morimashi
7
0
古文・漢文
古文・漢文カテゴリの画像
英単語・英熟語・古文単語などについて
こんばんは! 僕は理系に進んでいますが、高3の途中まで阪大文系学部を志望しており、国語に時間をかけていて、なおかつ模試でも国語は高得点を取れていた自信があるため、回答させてもらいます! 僕は高2の頃までは質問者さんと同じように英単語と古文単語に30分ずつほどかけていました。しかし、高2までの間に単語を覚えるようになってきたため、高3からやり方を変えました。 一言で言うと、「文章から単語をまとめて復習するスタイル」です。今質問者さんは高3ということもあり、英語も古文もそれぞれ文章の演習量は多いかと思います。ですので、解いた文章の中から分からなかった単語を復習することで単語を学ぶようにしましょう。 単語の復習の際ですが、辞書などを借りるのではなく、まずは単語帳にその単語が載っているかどうか、確認してください。なぜならば、その単語はその文章でしか見ない、いわゆる「前後から推測して意味を理解する必要がある単語」であるかもしれないからです。逆に単語帳に載っていれば、それは覚えるべき単語ということがわかります。そして単語帳にあれば、「○○参考書 第3回」などのようにチェックしておきましょう。こうすることで、以後同じ単語を長文で見かけた際、「あの長文でも見かけたな」とより強く記憶することができます! もちろん、単語帳や熟語帳だけでの単語学習も継続する必要があります。しかし、まとまった時間をとるのではなく、できる限り隙間時間でやるほうがいいです。通学時間や学校の休み時間、勉強に飽きてきた時間などを使いましょう。何ページか覚えられないものをスマホに写真を撮っておいて、ダラダラしながら見るなどでも効果はあります。こうすることで、一日の中でも何回かに分けて単語を見るので、思い出す動作が多く入り、記憶にしやすくなります。 このように、基本的には隙間時間を利用しながら、実戦的な演習の中で単語を学ぶことで、効率的に覚えられ、かつ強く記憶に残す単語学習ができます!よかったら、参考にしてみてください!😊
九州大学経済学部 riku
6
0
英語
英語カテゴリの画像
単語帳について
こんにちは! 個人的にはシス単やターゲット1900のようないわゆる王道の単語帳をやっておくのがいいかなと思います!やはり使ってる人が多いので周りもやってる人が多いですし、これを完璧にすればまず共通テストレベルの単語は間違いなく網羅できるからです! また、単語帳ではこちらの復習のタイミングを意識してやってみてください!! 復習のタイミング 常に→の前の日にちの後の日数です その日→1日後→3日後(つまり最初の日から4日後)→1週間後→2週間後→1ヶ月後→3ヶ月後 これで計7回ですがここまでやればかなり単語帳なども覚えられると思います! 次に単語の効果的な覚え方ですがこれは主に3つ意識すべきことがあると思います! ① 単語を単語帳の場所で意味を覚えない。 これは結構あるあるなのですがどうしても何回も単語帳をやっていると意外とこういうことに陥りやすいです!こういう時は派生語をやるのに移ったりしていくのがいいと思います! ② 単語帳での単語が出てくるスピードを速くする 単語は見た瞬間に0.1秒で意味が出でこなければ長文で使えるような単語にはなりません。思い出しているようではダメで反射的にでなければいけないと思います。 ③ 単語をイメージで覚える。 例えばexpandっていう単語があって【拡大する】っていう日本語訳がでてくるだけではなく広がっていくイメージをその単語に植え付けると長文中でてきたときにそのイメージのまま読むことができます!これは何個も意味がある単語や多義語などにも有効だと思います! 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)
早稲田大学商学部 TR_
0
0
英語
英語カテゴリの画像
単語帳に載ってない英単語
こんばんは、お疲れ様です(*´꒳`*) 覚える余裕があるのなら、ぜひ覚えてください。 知識はあればあるだけよいです! しかしそれは現実的ではないですよね。 たぶん問題になるような単語は、文章中にヒントがあります。文脈から推測したり、同じ表現の言い換えを探したりすると解くことができると思いますよ。 それを知らなければ解けないなんていうことはないはずです。だから大丈夫! 頑張ってくださいね。
北海道大学文学部 シェリー
0
0
英語
英語カテゴリの画像