至急お願いします
クリップ(2) コメント(3)
10/27 9:58
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
麻呂
高2 愛知県 早稲田大学法学部(68)志望
早和田志望の高校2年のものです
現在、現代文の演習としてセンター試験の過去
間の評論だけを解いていますが、中々点数が安定しません
東進先生の高2ハイレベル現代文トレーニングは終わって
難関私大現代文トレーニングを新しく申し込んだのですが、
先に講座をやった方がいいのか、
共通テストの演習を闇雲にやるのか
どっちが良いと思いますか?
また、共通テストの 現代文のレベルは私立でいったらどこのレベルですか?
回答
varane
早稲田大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
麻呂さん、こんにちは。
勉強がんばってますね!この時期に高2現代文トレーニングを終わらせられることはとてもいいペースだと思います!
現代文の対策ということで、現代文とても難しいですよね、、英語や日本史のように何を勉強すればいいのか明確なわけではなく、戸惑う部分もあると思います。早稲田の現代文、特に法学部の現代文は日本屈指の難しさで、この後過去問を解いたときに難しさを実感すると思います。しかし、その分ほとんどの受験生がまともな点を取れないので現代文が得意ということはそれだけで試験の結果を決めてしまうほど大きな武器になります。
以下、質問に答えさせていただきます!
①難関私大現代文トレーニングを進めるか共通テストの演習を進めるかという質問ですが、私は難関私大現代文トレーニングを勧めることを圧倒的にお勧めします!
現代文の点数を伸ばすために必要なことは自分の中の解き方の確立です!やみくもに演習するより受講を丁寧に行い自分の中で解き方を確立させた上でその解き方に則って演習を行なっていくことで現代文の点数が伸びていきます。難関私大現代文トレーニングであれば林先生の話してくださる現代文のエッセンス(徹底的な論理的思考)を自分の中で噛み砕き、林先生が解説するように自分も現代文を解ける!とまで理解を深めることが重要です。
varane
早稲田大学法学部
12
ファン
4.2
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
高校2年生から東進衛生予備校に入り勉強開始し、部活をこなしながら2年生のうちにほぼ全ての講座を終了3年生は自習メインで余裕を持って学習を進めたので成績は安定してました! 東進の方もそうでない方も質問してください!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(3)
麻呂
10/27 17:38
受講が終わった後に共通テストの演習をやるとしたら、評論だけを20年分やるのか、評論と小説を10年分やるのかどっちが良いと思いますか?
関関同立、MARCHなどで演習素材として良い大学はありますか?
※色々質問してすいません
varane
10/27 23:26
共通テストの演習については、古文漢文も合わせて本番通りやることをお勧めします。現代文のトレーニングということでしたら現代文のみでもいいかもしれませんが、その場合でも論説文と小説文を合わせてやることをお勧めします。難関私大現代文トレーニングでやると思いますが小説も基本的に論説と差異はなく論理的能力で解くことができます。小説も同時に解くことで多角的な能力が身につけられると思います。
その他演習素材について、正直早稲田以外に早稲田のためにいい教材は特にないです、、現代文の論理的能力を鍛えるということであればどんな現代文を解いてもいいのですがどうしても違和感は感じると思います。
varane
10/27 23:26
いえいえ、とんでもないです!またの質問お待ちしてます!