英語の並べ替え問題が出来ないです。
クリップ(8) コメント(2)
5/14 12:20
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
恵里香
高3 東京都 早稲田大学法学部(68)志望
Were (◯◯◯/◯◯◯◯◯/◯/◯◯/◯◯◯/◯◯/◯◯◯/
少し長めの文の並べ替えが出来ません。
Iam(◯◯◯/◯◯/◯◯◯◯◯)
こんな感じの↑短い文だとSVOC(M)の見分けがついて
並べ替えが出来ます。
何を勉強したら出来るようになりますか?
回答
penguin
早稲田大学文化構想学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
勉強お疲れ様です!
私も整序問題が苦手で、かなり苦戦しました…。ただ、練習を重ねてコツをつかめば、並び替えはむしろ得意分野にすることができます!ぜひたくさん繰り返して、得意にしちゃってください!
まず、単語や熟語はしっかり勉強できていますか?特に整序問題では、特定のフレーズがわからないと、意味がとりにくい場合が多いです。熟語は毎日コツコツやらないとなかなか覚えにくいので、少しずつ進めてみてください。前置詞などだとofやfromが多く、意味もイディオムごとに異なるので、意識しながら覚えていきましょう!
下地ができていて、経験が少ないだけであれば、整序問題が多く入った問題集をお勧めします。文法問題集にいくつか載っているものでもいいのですが、もし得点源にしたくて余裕もあるようであれば、ぜひやって挑戦してみてください!
ちなみに私が使っていたものは、「頻出英語整序問題850 全解説」です。名前の通り問題量は結構多いです…
ただ、いろいろな形式の整序問題が解けるようになりますし、慣れると結構サクサク進むようになるので、終えるころにはかなり力になると思います。
私が始めたのは高3の11月くらいだったのですがちゃんと終えられたので、ゆっくりでも今から始めれば、きっと得意になっていると思います!
気になったら、書店などで手に取ってみてください!
少しでも参考になれば嬉しいです。応援しています!
penguin
早稲田大学文化構想学部
122
ファン
402.5
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
受験科目 英語 国語 日本史 共通テスト初年度受験者 第一志望を諦める人をなくしたい お気軽に相談してください☺️☺️
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
成田
5/14 16:07
買ってみました!
コレ結構難しく無いですか?
penguin
5/14 20:48
確かに、簡単ではないかもです😅
私も初めて手をつけた頃は、一部だけわからない、とかのレベルではなくて、もうどこから並べ替えればいいかもわかりませんでした。
何度も繰り返したり、前日間違えたところをやり直したりして、だんだんできるようになってきました。
最初はなかなか進まなくていいと思います。やる気を無くさない程度の量で、毎日少しずつ進めてみてくださいね!