英語長文ルート
クリップ(20) コメント(2)
7/14 19:06
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ふちゅ
高3 埼玉県 早稲田大学教育学部(65)志望
現在、塾でやっておきたいの500をやっていて、同じレベルのを自習でやろうとしているのですが、どのような参考書がありますか?
ちなみに、この間ネットで500とポラリス2が同じレベルと書いてあったので、ポラリス2を2題解いたのですが、単語が難しすぎて、全然できませんでした。
回答
TR_
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
ポラリス2が難しいと感じるのであれば、英語長文ソリューション2をやってからポラリスに入るのがおすすめです!実際結構ポラリスは難易度高いのでしっかり長文を読めるようになってからでいいと思います!
自分がおすすめの長文参考書のルートは以下のようなので参考にしてみてください!(こんくらいはやらないと早稲田は受からないと思います!)
⭐️英語長文参考書ルート(基礎完成後)
英語長文ソリューション2→英語長文ポラリス2(ここまでが私立で言うとMARCHレベル)→英語長文ソリューション3→ハイパートレーニング3→関正夫のthe rules3 (ここが早慶入門レベル)→英語長文ポラリス3→関正夫のthe rules4(早慶本番レベル)
レベルはあくまで目安ですが参考にしてみてください!
参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)
また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
コメント(2)
ふちゅ
7/14 21:29
ありがとうございます!
頑張ります!
TR_
7/17 20:25
いえいえ!また何かあれば聞いてくださいね!