英単語の勉強法
クリップ(3) コメント(0)
10/2 14:35
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ぽんぬ
高2 愛媛県 大阪大学志望
英検を受けるために英検2級の単語帳はもっているのですが、大学受験をする時は新しく単語帳を買った方がいいんでしょうか。ちなみに阪大目指しています。学校で配られた単語帳で勉強するってことも聞いた事あるのですが、学校の単語帳も英検2級レベルまでなんです。やっぱり新しくレベルの高い単語帳を買うべきでしょうか。
回答
まー
東北大学教育学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
英検2級レベルかどうかで判断されるというよりは、英検に特化した単語帳なのかどうかで判断は変わると思います。
つまり、パス単のような英検向けの単語帳であれば
レベルどうこうというよりも、載っている単語が大学受験で頻出の単語とはズレてくる可能性があります。
そういう意味で、別に単語帳を買う必要はあると思います。
ただ、英単語は覚えている数が多いに越したことはありませんので、英検向けの単語帳も是非覚えていただいた方がアドバンテージになるとは思いますよ!
ちなみに、新しく単語帳を購入される場合、おすすめの単語帳を以下に載せておきます。
参考にしていただければ、幸いです!
ターゲット1900
システム英単語
東大英単英熟語 鉄壁
単語王
いずれにおいても、1冊覚えれば充分です!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。