勉強できません。
クリップ(1) コメント(7)
1/31 23:19
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
はなづまり
高2 愛知県 名古屋大学志望
勉強する時間が取れません。
現在、自称進学校に通う理系の高校2年生で部活動もバリバリやってます。また僕は家が遠く通学に時間が掛かるため親の通勤と合わせて5:30に家を出ています。
学校近くの駅に早い時間に着くため朝はマックで1時間30分ほどしか勉強しておらず、家に帰っても部活で疲れて寝てしますため十分に勉強できておりません。
そのためテストも学年では下から数えた方が早く赤点を取る時もあります。大学も国公立の大学に進みたいですが、今のままではもちろん進むことはできません。
どうしたらもっと勉強できるようになるでしょうか。どなたかよろしくお願いします。
回答
かじ
北海道大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
高校2年生で、5:30に家を出て、朝に1.5時間マックで勉強をして、部活をバリバリやれる人がどれだけいるでしょうか。正直自分は質問者様の文章からは十分よくやっている方なのではと感じました。
移動時間中も勉強!などと言うのが本筋なのかもしれませんが、家に帰ってすぐ寝てしまうような疲労度ではそれも現実的には難しいでしょう。まずは1.5時間勉強出来ている自分を褒めてあげた上で、努力の方向性を考えることです。その1.5時間でどんな勉強をしているのか、また教えてください。応援しています。
かじ
北海道大学医学部
30
ファン
6.1
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
公立中高で6年間部活をやり、現役でギリギリ合格しました。もう受験からかなり経ちますので、参考書等の質問は答えられないですが、自分の経験が少しでも生かせれば、と思い登録しました。よろしくお願いします。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(7)
はなづまり
2/1 17:05
回答していただきありがとうございます。
回答者様の言う通り、まずは自分を褒めてこれからの勉強に向き合っていこうと思います。マックでは大体、学校から出されている課題(古典の予習や数学の週末課題、英単語など)を主にやっています。
かじ
2/1 18:26
学校課題だけで1.5時間取られるのは苦しいですね。学校課題が無駄とは言いませんが、自分のやるべき勉強に時間を割きたいところです。
まずは志望校とやる教材を決めてみてはいかがでしょうか。国公立と一口に言っても様々ですから、志望校は早めに決めてしまうことをお勧めします。
教材は英語と数学で、はじめは薄めの問題集がいいでしょう。いきなりチャートとかの厚いやつをやろうとすると心が折れます。英語は文法系、数学は1〜2年の復習系をお勧めします。
ただ質問者様が1番苦労するのは時間のやりくりですよね。なんとか学校課題は1時間以内におさめて、受験勉強に1時間割きたいところです。辛いですし健康とは言えないかもしれませんが、部活から帰宅後に30分〜1時間ほど仮眠をとってみるのはどうでしょうか。寝る前にカフェイン系を摂取しておくと寝起きがよくなります。体調を崩さない範囲で、睡眠管理してみてください。
はなづまり
2/2 21:21
すいませんまちがえました。