最強の青チャートの使い方
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あかさたな
国立医学部志望の高一です。
〈現在の状態〉
青チャート1A例題 完成
青チャート2B例題 途中
このペースで行けば高一中に青チャート1A 2Bの例題は完璧に出来そうです。
エクササイズや総合演習などはやるべきでしょうか?
それとも理系プラチカ→文系プラチカ と進めるのが良いでしょうか?
また、参考事項などの部分も読み込んでおくべきでしょうか?
回答
さかさか
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
KN_さん、はじめまして。
青チャートの例題が完璧になったら総合演習などは飛ばして、つぎの参考書に行ってしまってもいいと思います。
青チャートの目的は基礎固めで、どんな問題に対してどんな解法があるのかを学ぶことにあります。なのでそれが一旦できたならより実践的な参考書などに移って演習を積むほうが効率的かなと思います。
そして、次の参考書で詰まった時にまた青チャートに戻ってきて再度詰め込みましょう。
高一で青チャートの1A2Bが完璧になっていればかなり早いペースなので、他の受験生と比べてもアドバンテージになると思います。この調子で頑張ってください!
コメント(1)
KN_
ご返信ありがとうございます。
頑張りたいと思います。