勉強しているのに下がる一方
クリップ(6) コメント(3)
10/2 4:53
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
受験生
高1 兵庫県 大阪大学志望
高2物理選択の者です。
僕は数学の模試の過去問では平均して8割くらい撮れるのですが、ここ数回の模試では全て5割弱です。解き直しはきちんとしています。担任との面談の時に言われたのは数学の模試の成績が落ちてきているのは応用問題の演習が不足しているのではないか?と言われました。これは正しいですか?また先輩方にも勉強しているのに結果が出ない事はありましたか?
回答お願いいたします。
いつもの数学勉強方法
1.学校で習ったその日にサクシードの該当範囲を解けるだけ解く(重要例題とアスタリスクの問題のみ)
2.学校の先生が選び抜いてプリントにして下さった青チャートの例題と重要例題などを完璧にする。
この勉強方法で結果は出ますか?
回答
Yu
京都大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
たしかに過去問の方が簡単に感じることはあると思います。これは、過去問を解く際はリラックスできているからだと思っています。
本番でも構えすぎずに、リラックスして取り組んでみてはどうでしょうか。
数学の勉強法はそれでも良いと思いますが、担任の先生が言うように応用問題の演習量を増やしてみてください。
勉強の結果が出るのはやっている3ヶ月後くらいなので、あまり焦らなくてもいいと思いますよ。
Yu
京都大学医学部
145
ファン
12.1
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
京都大学医学部医学科 独学で現役合格 センター879/900 京大オープン2次全国2位総合全国1位(オープン、実戦のいずれも冊子掲載)、生物はオープンおよび実戦で全国1位3度 英語は実戦で全国1位 全国模試等は常に1桁〜20位前後 生物オリンピック銅賞獲得 生物、数学、英語が得意ですが、その他科目の参考書や勉強法などについても自信を持ってお答えできます。 家庭教師先募集中です。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(3)
進研模試全統模試偏差値70オーバー取りたい
10/3 12:47
ずっと悩んでいたので回答ありがとございます。
並行して理系プラチカを進めようと思うのですが大丈夫ですか?
Yu
10/3 12:53
はい。大丈夫だと思いますよ。
進研模試全統模試偏差値70オーバー取りたい
10/3 16:09
ありがとうございます