世界史教科書は山川or東京書籍
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ブリッジ
東大文系志望の新高2です。
高校では世界史Bの授業が高3になってから始まるので、独学中です。
先に山川出版の詳説世界史Bの教科書を購入し、英数国の勉強の合間に読んだりしています。
ただネットで少し前の東京書籍の世界史の教科書は東大教授が監修していて東大向き!の情報を得たので、先日メルカリで落札して入手しました。
まだ本格的に世界史の勉強に着手していないので質問させてください。
もちろん両方の教科書を読み比べたりしようと考えていますが、共通テストや東大を意識した場合、どちらを軸にした方が良いでしょうか?
個人的には山川はオーソドックス、東京書籍は論述向きかな?って思っています。
アドバイスよろしくお願いします。
回答
アーメン太郎
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
どちらかと言うと山川の方が東大教授が関わっていたような?前期で取っていた世界史の講義の教授も山川の執筆に携わったとおっしゃってました!基本軸は山川の方が安全かも?
ただ2つを読み比べるのはほんとに重要!同じことでも違う視点から書かれてたりするからぜひ読み比べを!入試までには何回も読むことになるから、覚えるくらい読み込もう!黒字よりも普通の文の方が論述ではよく出る!
あまりマーカーは引かずに受験期になったら大事だと思うところにマーカーを引こう!でないとマーカーだらけになってしまう笑
参考書などは山川が出してる世界史の論述問題集がおすすめ!水色で表紙に古代の人みたいなのが載ってるやつ!笑
とりま今は時代の流れと単語を優先的に!東大は単語もわからないと解けないからね!2年もあるから焦らず確実に!
コメント(1)
ブリッジ
いつも親身なご回答ありがとうございます。
独りよがりにならないよう、このアプリを利用していますが、本当に助かっています。
まずは山川の教科書をしっかり読み込みます。