午前中の時間
クリップ(6) コメント(0)
1/5 15:10
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
けんたーろ
高2 大分県 九州大学志望
難関国立を目指す高2文系です。
自分は朝から勉強をすることができません。
もともと追い込まれないと出来ない性格というのもあってか、朝から、まだ夜寝るまで17時間もあるからいいや!などと考えてしまいます。朝から勉強できた日でも、かなり薄っぺらいことが多いです。逆に、昼前に起きてしまった時などは、時間を無駄にしたと後悔しつつも、朝から勉強した日より質の良い勉強ができていると感じています。
質の高い学習を長時間続けるにはどうしたらよいでしょうか??
回答
テキトーリーブズ
東京大学文科三類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
東京大学の2年のものです。
長時間集中して勉強を続けるポイントは休憩をこまめに取ることです。
ここまでやったら、一回お茶でも飲もうとか、お菓子食べようとか、外の空気吸ってこようとか、休憩ポイントを意識して多めに取ることが重要です。
もちろんその休憩も多くとっちゃいけません。一回10分とか多くて15分くらいでいいと思います。
つまり、やるときはやるぞ!という姿勢で臨むことが大切です。
テキトーリーブズ
東京大学文科三類
312
ファン
22.9
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
東京大学の後期教養学部に通っています。 併願で早稲田の文学部に合格しましたが、早稲田の政経には落ちました。ほんと難しかったです。 部活をやりながら勉強してきたのでやり方も自分なりに色々試してきました。ですのでみなさんには色々アドバイスできるかなと思ってます。 そして受験はやはりメンタル的な部分が大きいと思います。1人で思い悩んでるときは思い切って、誰でもいいので相談してみてください。違う考え方によって精神的にも強くなれるかもしれません。そういったことの相談相手にもなれると思いますので遠慮なくどうぞ!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。