参考書
クリップ(5) コメント(1)
4/7 21:59
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高卒
こんにちは
浪人生なんです。一年間通う予定の予備校は小さめの塾になるので勉強時間がたっぷりとれるのですが、参考書を何を使おうか決めてません。
夏からはプラチカを使いたいと思っているのですが、それまで基礎を固めるのに良い参考書はありますか⁉︎
ちなみに、青チャートは持っているのですが、正直夏までに終われる気がしません。
青チャートを使う場合のアドバイスもあればよろしくお願いします。
回答
igarashi
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
青チャートいまからやれば十分夏までに間に合いますよ!!!!
実際ただ一冊をとりあえず終わらしてもそんなに効果はない気がしますが。。。
でも今の時期に一冊終わらせることは今後の自信に繋がりとても自分にいい流れを作れると思います!
もう少し時期が経ってからだと、無理やり一冊終わらせるのは本当にオススメ出来ませんが、
今から本気で夏までに終わらせられるなら、絶対に今すぐ始めた方がいいです!!!!
毎日何ページかを決めて計画通りに進めていってください!!!
応援してます、頑張ってください!!!
igarashi
早稲田大学商学部
66
ファン
7.2
平均クリップ
4.4
平均評価
プロフィール
早稲田大学商学部一年生 高校生時代では学年ビリを取った経験有り。 成績で1も取り、三者面談を行なったこともあります。 受験勉強開始は高3の5月。 それでも合格をした秘訣を教えます!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
karinkorin
4/8 14:05
ありがとうございます!