これからどうしたらいいか
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ゆちゃん
早稲田教育志望高3です、英語が苦手です
昨日明治政経の過去問を解いてみました
時間は意識しつつ、オーバーしてもいいって感じでやりました
国語は1時間のところを20分オーバーして8割程
英語は1時間のところを30分オーバーして6割程でした
時間もオーバーしてこの正答率は絶望的でしょうか…頑張ればMARCHは届きますかね…
周りに大学受験よくわかってる人が居なくて、基準がわかりません
まだ時間は意識せずに正答率を磨く方がいいでしょうか?どうしたら時間縮められますか?この先、本番までどんなふうに勉強を進めていけばいいでしょうか?
世界史は学校のペースでやっていて、流れは学校の授業がとても良いのでそこで理解出来て、一問一答と資料集と学校の授業プリントでとにかく暗記、まだあまりアウトプットをしていません
とりあえず、9月と10月前半は一問一答の星2まで覚えようと思っています(学校で習った範囲のみ)、進度としては遅いですか?
国語はとにかく演習たくさんして間違えたところを適宜基礎に戻って確認、という形でいいでしょうか?早稲田の国語を使うのはまだはやいですか?
英語はほんとにどうしたらいいかわからないです
あと、第1志望の過去問も1度やったほうがいいですか?
回答
TR_
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
本気で早稲田を第一志望として目指すのならまず、真っ先に早稲田の過去問を解いていないならすぐに解いた方がいいと思います!
これを解くときに大切なのが志望校の受験者平均点を取れるようにするということです!(受験者平均点と合格最低点は調べればサイトに載っているのでスクショとかしてとっておくといいと思います。また、科目ごとによっても違うのでそこも気をつけてほしいです。)
この受験者平均点というのはだいたい基礎ができていればそこの大学、学部の対策をしなくても取れる点数だと思います!そこからはその大学の対策や過去問に慣れたりしていくことで埋めることができます!
この受験者平均点と比べて自分はどの教科が弱いのかを見極めてここからの勉強の科目の配分を考えていく必要があると思います!
また、まずは明治の過去問を解くよりも早稲田の過去問を解けるような実力をつけることが非常に大切だと思います!
結局のところ早慶の問題がしっかり解ける力があれば過去問をそこまで研究しなくてもMARCHの過去問で点数を取れるようになると思うので、とにかく早稲田の問題を解けるようになるという意識を持って欲しいと思います!!
各教科基礎と早慶レベルの差を埋める参考書としては以下の参考書がおすすめです!参考にしてみてください!!
英語
単語 速単上級orパス単準一級
長文 ハイパートレーニング3→英語長文ポラリス3、
文法 英文法ファイナル問題集標準編→分野別の対策(会話や正誤問題の参考書)
解釈 ポレポレ
国語
現代文 現代文と格闘する(これはやらなくてもいいと思います。)→早稲田の国語
古文 難関私大古文演習
漢文 復習しつつ早稲田の過去問
質問者さんは世界史選択とのことですが、自分は日本史選択だったので日本史について書きたいと思います!
日本史
通史を復習しつつ標準問題精講→早稲田の日本史
参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。