UniLink WebToAppバナー画像

英文法ポラリス3いる?

クリップ(1) コメント(1)
5/8 22:10
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

沖田畷

高2 石川県 神戸大学経営学部(63)志望

高2神戸大学経営学部志望です。タイトルにもあるように神戸大志望は英文法ポラリス3は必要だと思いますか?一応私立は関関同立を受ける予定です。

回答

回答者のプロフィール画像

かまたん

北海道大学総合教育部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして! 個人的には私立関関同立受けるならやっておいてもいい、神戸には絶対いらない ぐらいの印象です。 ただ、本当に行きたい大学をどっちなのかを考えた時に、やるべきかやらないべきかを決めるべきだと思います。 滑り止めに割くためのリソースとしてはあまりに大きすぎる気がします。 結論としては僕自身はいらないと思います。参考までに!
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

✐☡のプロフィール画像
✐☡
5/9 7:41
回答していただきありがとうございます! 神戸大学が第一志望で関関同立は滑り止めなのでポラリス3はやらないことにします。

よく一緒に読まれている人気の回答

英文法ポラリス3いる?
はじめまして! 個人的には私立関関同立受けるならやっておいてもいい、神戸には絶対いらない ぐらいの印象です。 ただ、本当に行きたい大学をどっちなのかを考えた時に、やるべきかやらないべきかを決めるべきだと思います。 滑り止めに割くためのリソースとしてはあまりに大きすぎる気がします。 結論としては僕自身はいらないと思います。参考までに!
北海道大学総合教育部 かまたん
1
3
英語
英語カテゴリの画像
私立に切り替えるか
なるべく早く私立専願に切り替えた方がいいと私は考えます。 神戸大学国際人間科学部に合格する方は、共通テストでおそらく7割中盤から8割ほど得点し、かつ2次試験もそれなりの点数が取れる人です。そのような人にとって同志社大学や関西大学は滑り止め、よく言っても併願校です。センター試験時代では、5教科のセンター試験利用や、2月上中旬の「試験慣れ」である私大個別入試として関関同立を抑える人が多いと思われ、今年もその傾向は大きく変わらないでしょう。そのくらい共通テストの点数が高く、2次試験の英数国も私大入試に応用できる程度であるということです。このように、神戸大学に合格する人は、同時に同志社大学や関西大学にも合格すると考えられます。 ところが、質問者さんは(おそらく神戸大学が?)D,E判定ということで、このままでは神戸大学には受からなさそうです。そうだと仮定すると、上記のように共通テストや2次試験の英数国が仕上がってないということですから、3教科の私大も厳しいわけです。このままいくとどちらにも受からないという感じでしょうか。 そうだとしたら、「精神的にしんどい」と感じる9科目の勉強をするよりかは、3教科に絞った方が、大学受験の戦略としては合理的であることは言うまでもありませんし、おそらく質問者さんもそれを感じているでしょう。 神戸大学を初めに志望した理由が、留学制度、国際系、英語の教員免許だとあります。ただ、質問者さんがおっしゃているように、学びたいことはどちらの大学でも学べそうであります。それと同様に、留学だって教員免許だって、私大でもやろうと思えばできるはずです。キャンパスの雰囲気に関しても、入ってみないと分からない部分がありますが、人数が多い傾向にある私大の方が、仲の良い友人が見つけやすい気がします。 問題なのは、神戸大学をこのまま志望し続けたら、第2志望以下の私大にも受からなそうということです。ですから、どうしても、浪人してでも神戸大学というわけではないなら、私大専願になるのが得策だと思われます。 以上から、私は質問者さんは直ちに私立専願に切り替えた方がいいと思います。ただし最後に付け加えるととしたら、私立専願になったからといって、受かる可能性が大きく上がるということではなく、あくまでもスタートラインに立ったというだけでありますから、さらに勉強を深めていくぞというつもりで、今までよりもいっそう全力で受験勉強をして下さい。参考になれば幸いです。
名古屋大学法学部 しゃぶや
3
2
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
高2神戸大学文系志望 模試
僕の学校(偏差値65程)では高2の1月に上位3分の1(60人ほど)が受けるようにに指示されました。もちろんこの3分の1の人たちは神戸大より上の大学志望なはずはなく、上位国公立志望が多めでした。 ですので神戸大志望なら受けていいというか受けるべきだと思いますし、受けた意味がなかったと感じるほどに歯が立たないということは無いと思います。(っていっても難しいは難しいです。) 受けることをお勧めします!!!
京都大学法学部 アシュ
3
1
模試
模試カテゴリの画像
難関私立と国立大学の両立をするには
地方(九州)出身で国立私立どちらも受験した者としてアドバイスをさせていただきます。まず勉強の計画についてですが、改善できる部分はあると思います。それは最後の最後まで並列して勉強することは可能であるということです。なぜなら高三で自分の想像以上に学力は伸びるからです。 もちろんこれはしっかり勉強できた人間でないとわからない感覚だとは思いますが勉強量に加えて残り一年という焦りからも人はかなり勉強します。そのためもし、横浜国立、早稲田大学どちらも同じくらい行きたいというのならば、ギリギリまでどちらも受ける準備をしていってもいいと思います。いやそんなこと言われてもそれは厳しいでしょ!そう言われるかもしれません。 しかし私がこのようにいう理由としては横浜国立の特性があります。それは共通テストの比率が他の大学よりも高いということです。つまり他の大学よりも共通テストで良い点数が取れれば取れるほど合格に近づくというのが如実に出る大学なのです。 このような点から私は早稲田大学受験でも使う国、社、英の3点に関しては早稲田大学に行くようにと考えて勉強していき(共通テスト対策というより早稲田対策)その他の科目は共通テストに向けて仕上げていくという方法をおすすめします。 ここで1つ加えて言えることとしては数学の学習方法です。数学は共通テストの対策と銘打っても、論理的思考を問われる問題(長々しく問題が書かれているものです)よりもシンプルな演習を繰り返すことを勧めたいです。 数学(共通テストレベル)は基礎の力が満タンであればどんな論理的思考系統の問題が出ても対応可能ですし、国立受験にもとっつきやすくなります。 では最後に英語が苦手なようなので英語についてのアドバイスです。英語は英語の長文を解きまくることをおすすめします。長文を解き、問題を解く、和訳をするを繰り返すことで英文が脳で理解できるようになります。もちろんやり込まなくては行けないのですが、、 高校2年生の時点で明確に決めていて、頑張ろうとしてる姿素晴らしいと思います。まだまだ時間はあります。今からしっかりと勉強すれば絶対合格します。ぜひ頑張ってください。応援しています。
慶應義塾大学法学部 くう
5
3
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
志望校迷ってます
まずはA判定おめでとうございます!現役阪大生です。 模試の判定はその時々なことがありますが、高1の履修部分の理解度は高めということだと思います!すごいです🌷 大阪大学在籍として言うと、経営学も学べます。しかしここで注意してもらいたいのが、経済学と経営学 をどちらも学ぶということです。その割合が5対5かもしれませんし、もっと極端かもしれません。経営学1本で突き詰めるとなると、大学院(まず修士課程)です。私も経済学部ではないのですが、経営学科みたいなものがない以上 そこは仕方ないのかもしれません。神戸大学は経営学部がありますから経営を学ぶにはもってこいだと思います。 あと、一番大切なのが あなたがいつ頃までに公認会計士になりたいのか?です。すぐに公認会計士になりたいのならダブルスクールか 最初から専門学校に行った方が良いと言えます。しかし大卒の肩書きは欲しい、大学で学べる経営学も大事にしたい、色々あると思います。 大学在学中に取るのはなかなか大変な学生生活になるかもしれません。神戸大学の方が、大学在学中とは言わず卒業後比較的早めにとれる評判は多そうですね。 将来的にとれれば良いというイメージなら、阪大神大どちらでも良いのではと思います。モチベーションを高めにするためにあえて阪大の方にしておくこともできます。(阪大の経営学部の教授は政治的有力者との繋がりが多いと医学の教授が言ってました!変な意味でなく。その教授から学べるのは面白いのかもしれません) あとは受験科目を比較したり、3年になる頃には受験での配点で得意科目が活かせそうな方にするのも手ですね。 公認会計士、大変だと聞きますが頑張ってくださいね!
大阪大学医学部 みのり
4
3
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
何もできないまま
まだまだ逆転する可能性はありますよ! 時間もたっぷり残されていますし、何も悲観することはないです。 モチベーションを上げて、これからコツコツ勉強していけば神戸大の合格を勝ち取ることはできます!ただ、そのためには確固たる受験に対する思いや強い動機がなければ踏ん張れません。そのためにも、「どうしても神戸大に行きたいんだ!」と思える理由を見つけてください。なぜ神戸大なのか、その中でもなぜ法学部なのか。 実際に大学に足を運んでみても良いと思いますし、ネット等で調べてみるのもありでしょう。 とにかく神戸大を知って、本当に行きたい理由を見つけてください! 何から勉強したら良いのか分からないとのことですが、簡単なことからはじめていきましょうよ。 例えば、英単語を覚える、数学の教科書の問題を解いてみる、古文の文法を覚えてみるなどなど。 特に、英単語や英文法、英熟語、古文単語や文法、漢文の句法などはある程度決まりきって覚えなければいけないものになります。 その覚えることを2年生のうちにしっかりやり込んでおくだけでも全然違います。 まずは、この覚えなければいけないものをはじめていってはどうでしょう? 1日10個覚えるだけでも、毎日継続すれば1ヶ月で300個くらい覚えられますし、負担をかけすぎることなくできるかと思います。
東北大学教育学部 まー
3
0
不安
不安カテゴリの画像
諦めたくない神戸大学
お疲れ様です! まず初めに、勉強をサボってしまうなんて事は当たり前です。多忙な部活なら尚更です。ただ、それでは良くないと思って相談されてるのだと思います。それだけでもすごく立派な事だと思います! 勉強をサボっても、まぁなんとかなるか、と言って不合格になっていった人は多くいました。今からでも切り替えて勉強していくつもりがあるならば全然神戸大学合格も不可能ではありません! 親に良い大学に入って恩返ししたいというのも立派な理由だと思います!実際、僕も夢が無かった訳では無いですが、1番のモチベーションは親に喜んでもらう事でしたから! 僕の受験生時代の成績を例示しておきますね!これを見ればゆうさんが神戸大学に合格する事が不可能では無いことが分かると思います! まず全統模試の成績の推移です(偏差値) 55→58→60→63 順調に上がってるように見えますが、旧帝大志望としては全く上手くいっていません。もちろん、名大もE判定かD判定でしたね。 名大オープンも受けましたが、2回とも5割行かないくらいしか得点出来ませんでした。 これからの努力次第で受かる可能性は十分ある事が分かったと思います! ただまぁ、最後に厳しい事を言うのであれば、甘くはないと思います。神戸大文系は旧帝大文系よりも難易度が高いと僕は思っています。サボってしまう事は仕方ない事ではあると言いましたが、それでも良いことではありません。 神戸大学を目指すような生徒さんは想像出来ないくらいの努力をしていると思いますので、これからそういう生徒さんのように努力を続けないと可能性なんて簡単に無くなる事を覚えておいてください。 最後まで読んでくださりありがとうございます!2年次の成績を見ても受かる可能性は十分残っていると思います!親さんを喜ばせるためにも頑張ってください!応援しています!
名古屋大学法学部 はたし0404
1
3
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
私立早慶に絞るか共通テスト対策するか
勉強お疲れ様です! まず、早慶の経済学が学べる学部の試験科目等は調べましたか?早稲田大なら政治経済学部経済学科ですし、慶應大なら経済学部になるでしょう。ちなみに早稲田大なら社会科学部や国際教養学部でもギリギリ学ぶことはできると思います。早稲田大の政治経済学部であれば、共テの英語、数学ⅠA、国語とあと一科目(社会か理科か数学ⅡBC)が必須で、総合問題で現代文と英語があります。ですから、古文と漢文は必須です。慶応大の経済学部は小論文と英語と数学もしくは歴史が必須です。 結論から話すと、これらの早慶の学部は国公立大学落ちを狙っている試験形式です。僕の周りの早大政経の人たちも東大文系落ちや一橋落ちがたくさんいます。さらには理系から入学した人も少なくありません(特に経済学科)。おそらく慶応大もそんな感じだと思います。慶応大経済と神戸大経済に受かって、慶応大を選んだ人もいますね。このように国公立と私立どちらも受けている人が大部分を占めています。 加えてですが、文転する理由がよく分からないです。志望校に挙げている神戸大、大阪大、京都大、早慶はすべて理系科目でも受験できますし、文系よりも穴場だったりします。そのほかにも東北大や九州大も同様に理系科目でも受験できます。そのため、無理に文転する理由があるのかなといった感じです。慶応大以外は共テ必須なので、共テは受けるとしても、新しく文系科目(特に社会)を勉強するのは大変だと思います。また、他の科目の6割強あるなら全然間に合うと思います。 あと1年です、頑張ってください!応援しています!
早稲田大学政治経済学部 ヨシムラ
0
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
受験では私立を何校くらい受けるべきか
私は京都大学の総合人間学部に現役で入りました。私の場合は滑り止めの私立を一つも受けずに京大一本で挑みました。 私は田舎に住んでいたため、私立を受けるとなると遠征のために費用と直前期に大切な時間を失うこととなるので、このような観点から私立を受けにいきませんでした。(私立に受かっても経済的にも通えるかわからなかったですし。) 僕が滑り止めを受けなかったから、受けない方がいいという話ではありません。 質問者さんは神奈川に住んでいるとのことですので、東京の私立を受験しやすい環境にあると思います。しかし受験前の貴重な時間が取られてしまうのも事実ですし、実際に受験するかどうかは自分の精神状態や諸々を考えて決めた方が良いと思います。(共テ利用で出願するなども考えに入れる価値があると思います。) ただ、私立を受けまくってもむやみに時間を取られてしまうので、受けても3校までにした方がいいと思います。私の周りの京大生も、早慶一つか滑り止めなしが多い印象です。
京都大学総合人間学部 シュウセイ
4
3
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像