じっくりを1周か あっさりを何周もするか
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ミオ
今 数学の問題集をしています。
予備校のカリキュラム的に1周終えたらすぐ入試問題を解くようなシステムになっています。
ですが、私は去年「じっくり解いて1周しかしていない」状態になって結果、不合格になりました。
なので、今年はじっくりでなくていいから何周もしようと思っています。(教科書7回読みのように...)
本来は8月の終わりまでには基礎の範囲は完璧にしておかないと行けないですが、ほかの科目の勉強や、数学に至っては時間がかかるという原因から 終わりそうになく不安でいっぱいです。
この考えは間違っていますか?またアドバイスをいただけたら嬉しいです!
数学は関西学院大学で使う予定です。
回答
koooki
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
僕は早慶の文系学部で数学を受験科目として使いました。何かお役に立てれば幸いです。
僕は1学期の間は英語ばかりやっていたので,夏休みは数学を重点的にやりました。具体的にいうと青チャートに似た網羅系参考書であるFocus Goldという参考書の例題のみを1,2周勉強し,ある程度公式,解き方を覚えました。
その暗記をした知識の引き出しから,問題を解くのに有用な知識を引っ張り出して解くイメージで演習していました。そこで忘れていた知識があれば,適宜その参考書に戻って,例題を解いて覚え直し,理解していました。
つまり,僕は最初はじっくり勉強して,その後忘れてしまったところをやり直していたわけですねー。おそらくミオさんの去年の勉強法で間違っていた点は,"1周しか行わなかった"ということだけだと思います。人間は忘れる生き物なので,復習をすることが重要です。
その後,数学の基礎固めが完璧になったら,もう過去問を解いてみてもいいと思います。関西学院大学でしか数学を使わないというのは,逆を返せばその過去問が解けさえすればいいので,過去問に慣れて,他の教科を頑張ってみるといいと思います。
夏休み期間,頑張ってください!!
コメント(2)
ミオ
ありがとうございます!
ryo21
じっくり何周すればいいのでは?
koooki
そうですね。じっくり何周かやるのがいいと思います。