UniLink WebToAppバナー画像

東進の講座について

クリップ(26) コメント(1)
6/12 19:49
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

なつみ

高3 福岡県 早稲田大学志望

はじめまして! 早稲田、明治を目指している高3です。 今東進に通っています。 英語は今井先生のC組B組の全ての受講を終えました。 次に何を取ればいいか悩んでいます。 今井先生のA組に進むか、何か分野に特化した講座をとるかのどちらにするべきでしょうか? また、夏期講習は私大演習講座の他に各教科の講座をとるかも悩んでいます(>_<) 例えば、金谷先生の日本史を現在受講しているのですが、夏期講習に文化史の受講はとるべきですか? お金がかかることなので、悩んでいますが周りに同じ志望校の子がいないので何もわからなくて、、。 国語英語社会でおすすめの講座等あったら、それも教えていただきたいです!! たくさん質問してまとまってなくてすいません。 教えてくださったら嬉しいです!!

回答

回答者のプロフィール画像

キリンマダラ

慶應義塾大学経済学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
お答えします。 東進は上手に活用できれば良い予備校ですが、一点だけ注意があります。 講座を取りすぎないことです。 予備校なので、お金を稼ぐこと目的でたくさんの講座を勧めてきますが、勇気を出して断りましょう。 僕の知り合いに、英語の1講座しか取らなかったという人を知っています。 なので取らなくても大丈夫です。 では本題ですね。 日本史▶︎日本史の文化史を夏期講習で取るべきか?ですが取らなくても大丈夫です。 文化史は暗記ですので、理論もくそもないです。自分で参考書をやった方が効率的ですし、経済的にも良いです。 僕は金谷先生のスタンダード日本史を取っていました。これだけです。 他は参考書で勉強していましたが、そうして良かったと思います。 英語▶︎英語もその2つの講座を取ったなら十分だと思います。 今井先生の授業は取らなかったですが、安河内先生の長文の授業を2つ取っていました。 センター試験8割に乗るまでの基礎をこれで固められたのを覚えています。 おそらく、その2つで十分力はついていると思います。 あとは、長文演習など、参考書を活用して勉強していきましょう! 国語▶︎古文の授業はおススメです!僕は吉野先生の古文を取っていました。非常にわかりやすく、しっかり復習すると力はつきます! 頑張ってください!
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

なつみ
6/12 23:31
回答してくださり、本当にありがとうございます!!とても参考になりました😢

よく一緒に読まれている人気の回答

東進の講座について
お答えします。 東進は上手に活用できれば良い予備校ですが、一点だけ注意があります。 講座を取りすぎないことです。 予備校なので、お金を稼ぐこと目的でたくさんの講座を勧めてきますが、勇気を出して断りましょう。 僕の知り合いに、英語の1講座しか取らなかったという人を知っています。 なので取らなくても大丈夫です。 では本題ですね。 日本史▶︎日本史の文化史を夏期講習で取るべきか?ですが取らなくても大丈夫です。 文化史は暗記ですので、理論もくそもないです。自分で参考書をやった方が効率的ですし、経済的にも良いです。 僕は金谷先生のスタンダード日本史を取っていました。これだけです。 他は参考書で勉強していましたが、そうして良かったと思います。 英語▶︎英語もその2つの講座を取ったなら十分だと思います。 今井先生の授業は取らなかったですが、安河内先生の長文の授業を2つ取っていました。 センター試験8割に乗るまでの基礎をこれで固められたのを覚えています。 おそらく、その2つで十分力はついていると思います。 あとは、長文演習など、参考書を活用して勉強していきましょう! 国語▶︎古文の授業はおススメです!僕は吉野先生の古文を取っていました。非常にわかりやすく、しっかり復習すると力はつきます! 頑張ってください!
慶應義塾大学経済学部 キリンマダラ
26
1
英語
英語カテゴリの画像
予備校に行くか独学でやるか
こんにちは!東進衛星予備校に現役時通っていたのでお答えします! 東進を上手く活用するコツは講座を取りすぎないことです。 アドバイスとして、高速基礎マスターは何を言われようと取らなくて良いです。値段が高すぎる上に全く役に立ちません。 高速基礎マスターをやるなら単語帳や熟語長を買った方が断然に賢いです。 私立文系なら基本的に講座は必要ないので最小限にとどめましょう。 予備校側は多く取らせて稼ぎたいので勧めてきますが無視で大丈夫です。 それと、慶應志望ならセンター演習講座もいりません。 これも強い意志で断りましょう。 僕がおススメする講座は過去問演習講座(慶應経済など記述がある場合)と安河内の有名大長文と難関大長文?(名前忘れてすいません)です。 日本史も金谷先生のスタンダード日本史取りましたが、どっちでも良い気はします! ても悪い気はしなかったのでお金との相談です。 あとは古文などはとっても良いかもしれませんね。 独学が心配なら予備校入った方が良いと思うので、賢く東進を利用して下さい。 独学は孤独ですし、独学でやっていける自信がなければおススメしないです。 東進は賢く利用すればかなり良い予備校だと僕は思います。 慶應で待ってます✌️✌️
慶應義塾大学経済学部 キリンマダラ
37
3
不安
不安カテゴリの画像
志望校対策講座は絶対にとった方がよいですか…
お答えします! ①夜型生活を直すべきか? 結論から申し上げると、直すべきです。最初の1ヶ月は少しキツイかもしれませんが頑張ってください。 試験は朝に始まります。朝に慣れていないと実力がついても発揮できず落ちてしまいます。 僕も夜型で朝が苦手でした。やはり試験本番はいつもよりも朝が早く集中力が欠けていましたね。 そこで、浪人期間中に必死に直しました。 ②記述がある慶應経済と慶應文学部ならば取る意味はあると思います。やはり最初なので、採点してもらった方がいいと思うので。 ただ、センター対策講座と慶應の他学部はいりません。青本などの過去問で十分です!
慶應義塾大学経済学部 キリンマダラ
21
4
不安
不安カテゴリの画像
予備校の夏期講習をどれくらい取れば良いか
こんにちは!質問ありがとうございます。私なりの考え方を伝えさせてもらいますね。 私は浪人経験者ですが、大前提として夏期講習は【適度に受講する】ことが大切です。予備校の〇〇大対策という講座はとても魅力的で惹きつけられますよね。しかし、浪人生で最も大切なことは夏までに基礎を定着させることです。質問者さまは、東工大志望ということで基礎学力はとても高いと思います。しかしこの時期に、見つめ直してほしいことは、本当に受験科目の基礎は本当に完璧ですか??ということです。実は私の周りの北大志望、さらには京大志望や一橋志望のひとでさえ、意外と基礎が抜けている人もたくさんいました。夏に基礎を完璧に行うことで秋、冬以降の学習の質がグッと高まり、夏までの基礎の確認が今後を左右するといっても過言ではありません。 そのため、私は、現時点の受講予定の4つの講座で十分だと思います。河合塾に通っているということなので、普段の授業のテキストの質はとても高いですよね!予備校の前期のテキストは基礎基本を中心に構成されていると思います。まずはそこを本当の意味で完璧にしましょう。 私も浪人時代に夏になっても基礎基本をしてて良いのか?と思ったことがありましたが今ではあの時期にちゃんとやっておいて良かったなと思っています。 また、受講講座の復習が最も大切です!!復習することで定着します。 以上をまとめると、前期のテキストの復習➕四つの講座の受講➕その復習です。夏休みは意外とあっという間です。計画を立てて無理せず頑張ってくださいね!
北海道大学教育学部 幸村
2
1
浪人
浪人カテゴリの画像
スタサプ おすすめ講座
関のトップは2つとも受けましょう。かなり良いです。 僕は現代文は合わなかったので受講しませんでした。 古文はスタンダード文法をやってからは予備校の授業のみでした。 日本史は通史を夏までに終わらせてから問題演習やっていくうちに気になったところを見返しました。オタク知識は予備校の先生に聞きました。 共通テスト対策はいらないでしょう。早稲田に受かるレベルなら共通テストなんぞ余裕です。 予備校との並行ということでどちらに通われるるかによりますが、英語で関以上のクオリティはなかなか見かけません。英語はテキストの購入をおすすめします。 あとは参考書は問題集のみですね
慶應義塾大学法学部 なおさん
19
5
日本史
日本史カテゴリの画像
東進の受講ペースについて
理想的なペースですね コロナ休みでいつもより勉強できる時間が多いので並行してできると思います 学校以外の勉強時間のうち講座の受講、英語の復習、高マスを均等に分けるのが良いのではないでしょうか 学校の課題などで英語をたくさんやった日は受講を進めるなども有りです 日本史受験なら古漢の知識はかなり活きてくるので古文の講座を取ってるのは素晴らしいです
慶應義塾大学法学部 前右府殿
1
0
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
癌になって浪人することになりました。
勉強お疲れ様です! 上智大のTEAP利用型の受験って感じですかね?率直に良い感じに勉強進んでいるなぁと思いました!その中で少しだけアドバイスをしたいと思います。 まず古文についてです。古文上達基礎編が難しいようですが、この参考書は前半に文法の解説が、後半に読解問題が載っていると思います。おそらく後半ページができないのかなと思います(前半ページができないなら、一つ前の参考書へ!)。古文読解の基本ですが、全訳や本文全体を完璧に理解する必要はありません。あくまでも設問を解くにはどうしたら良いかを意識しながら問題を解いてほしいと思います。ただ、古文上達基礎編はその辺の解説が薄いので少しやりづらいかもしれませんね。シンプルに古文の読解慣れをしていないのであれば、旺文社の全レベル①②あたりをやって、「どこを読んだら答えが出るか」を意識する読み方に慣れるのもありだと思います。一応確認ですが、古文単語は完璧にしてくださいね!時間に余裕があったら、古文常識あたりを入れておく上智大受けるならアドバンテージになりますね。 次に日本史についてです。非常に良い流れかと思いますが、最悪実況中継がなくても良いかなと感じます。ですが、時間的にも余裕があると思いますから、演習の中で金谷だけでは不十分だと思ったら追加でやってほしいですね。そして、ぜひ通史が終わったら演習をしてほしいです。実況中継や一問一答はインプット系の参考書ですので、アウトプット系の参考書をやってほしいです。イチから鍛える日本史必修編や日本史基礎問題精講が共テ~日東駒専レベルを網羅していておススメになります。その後に実力をつける日本史100題や過去問をやってほしいなと思います。 歴史総合については後回しになるかなと感じています。今は情報や参考書も少ないので、日本史がある程度完成してからでも全然間に合うかなと思っています。 最後に英作文についてです。最適なのはハイパートレーニング自由英作文編かなと思います。英語の要約問題も載っているので。そのほかには演習教材としては英検準一級の過去問は役に立つかなと思います。たくさん演習して、自分の中の表現のストックを増やしてほしいと思います。できれば、添削してくれる人が近くにいると良いと思います。 全体的なペースとしては、7月前にはこれらの参考書を終えて上智大の過去問で50%以上は取れるかな?といったペースだと思います。とは言っても計画は崩れるものですから、定期的に計画も見直してほしいです! あっという間の1年です、最後まで頑張ろう!
早稲田大学政治経済学部 ヨシムラ
11
6
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
いろいろ質問があります
元東進生です! ○単語の勉強について 初めは③で勉強して、音声を聞き、ある程度身に付いたら②のように英語を見て日本語がすぐに出てくるように復習していました。 個人的にはターゲットのアプリなど、アプリ内で4択の問題が出て英単語の音声と同時に和訳も出てくるのが覚えやすかったです。東進の高マスみたいな感じです!アプリもぜひ使ってみてください〜! ○勝利のストラテジーについて MARCHレベルの文法力がつけば問題ないと思います。不安であれば担任の方と相談しましょう!担任と相談できるのは東進の特権なので担任制度どんどん活用しましょう! ○的中パワーアップ古文について 的中パワーアップ古文は基礎もカバーしてくれると思うので大丈夫だと思います。 もう高3の8月なので受講は終わらせる段階だと思います!頑張ってください! ○古文について ①古文常識はやるべきです。特に源氏物語は知識があれば解けるものも多いです。和歌に関しても知識が必要です!夏休み中に簡単に目を通しておくと良いと思います。 ②文学史は受験する学部によって必要か決まります。私は東進の講座中にできるだけ覚えるようにしました。大半は日本史の文化史でカバーできたので、学校や塾の授業で出てきたら覚えるというマインドでもいいと思います! ○漢文はや覚え即答法 この一冊はおすすめの本です。一冊でも大丈夫だと思います!私はもう少し基礎を固めたかったので、ステップアップノート10も使いました〜模試の成績などを見て判断してみてください! ○日本史の文化史について 分かります、!!文化史は私も苦手でずっと避けてました!!夏から本気で始めて、秋には完成させました。文化史は受験直前まで詰めましょう。覚えるコツはとにかく文化史に触れることです。しっかりと文化史に時間を割いて、覚える努力をしましょう!資料集で写真を見ながら覚えると記憶に残りやすいです。飛鳥文化、白鳳文化、などどの作品がどの文化か分類して覚えることが大事です! 東進で金谷先生の講座はとっていないのでしょうか?文化史編はよくまとまっていて分かりやすくおすすめです。私は講座と並行して『なぜと流れがわかる本』の文化史編も使っていました!カラーで見やすく、覚えやすいです!スピードマスター日本文化史問題集を繰り返し解いたり、文化史に関しては復習を心がけました。 ②早稲田で文化史が多いのは文学部と文化構想学部です。文学部は絵画など芸術に関する文化史が多い印象でした。文構は幅広く出題されるイメージですが、文も文構も文学史に限らず、古代が多めです。受験予定の学部は過去問を見てみると良いと思います!年度によっては難問もありますが、参考書などでしっかりと文化史を覚えていれば大丈夫です。ただ文化史対策を中途半端にすると全く解けないので、受験から逆算して終わらせるようにしてください! 連日暑いですが、夏休み頑張ってください!🌻
早稲田大学文化構想学部 Luna
7
1
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
予備校の授業の取り方
はじまして! 早稲田国際教養4年です。 点数と書かれてる文章を見る限り、今の時点では十分合格ラインにいると思います。私よりも全然いいです。 参考までに、私はこの時期センター英語8割国語6割世界史7割くらいでした。私の点数と比べても、英語は特に基礎力がかなりあると思います。なので、文法は取る必要全くないと思います。私は、夏期講習では自分では授業じゃないとやらないなっていう科目だけで十分だと思います。つまり、現代文や漢文なのです。それで国語手をつけてないやばい!という気持ちを減らせると思います。世界史も、まだ範囲が終わっていないと思うので、現代史を授業でやり、今までの時代の学校の試験や一問一答でアウトプットしたらいかがですか? それでもアウトプットが少なくて不安ならば、参考書を一冊買って、これを夏休みに終わらせる!などとすれば強制的にアウトプット少ないかもという不安は消せると思います! よければ参考にしてください😊
早稲田大学国際教養学部 チュナ
3
0
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
開発講座必要ですか?
こんにちは!!!ゆあっていいます〜! 早稲田志望ということで、親近感が湧いたので回答をするね! 結論、やらなくていいと思う!理由は単純で早稲田の問題で8割取れているから。 他の科目の完成度はどうなのかな??早稲田の場合、全科目7割が合格水準とは言われているね。その点、他の科目は過去問で取れていたりするのかな??もしそうでなければ、他科目を優先してやった方がいいよ! あとは、早稲田の問題で8割取れたってことだけど、その問題はどこの学部のかな?結構早稲田って学部によって国語の難易度にバラツキがあるからさ。あと、安定して8割取れているか、ってのも気になるところだよね。 まぁそれを踏まえても開発講座はやらんくていいと思うよ!!僕も開発講座、受験期にとりくんだけど、それによって爆発的に成績が伸びたかというと全くそんなことない。むしろ、早稲田とかなら、英語の単語を1単語でも多く覚え解けばよかったー!っとか今でも思ってる。あとは、英語の長文を読みまくるとかね。 費用対効果を考えよう!開発講座にかける時間とそれによって得られるメリットはどの程度か。もっと同じ時間で大きなメリットを得られることはないか。 参考になるといいけど!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントで答えるのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えるよ!) ちなみに、こんな言うけど、お前誰やねんって思われるかもしれないから、簡単に自己紹介するね〜! 僕の経歴としては、受験時代、塾に通わず参考書のみを使って独学で早慶に受かったよ!ちなみに学校の授業はクソだったんで、ほとんど合格には寄与しませんでした〜笑大学入学後は、複数の受験生を指導し、早稲田を含む合格校へと導いた経験があるよ!現在はスタサプで現役難関大学生チューターとして活動してます〜 また、より丁寧なサポートが必要である場合、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施してるよ!興味がある方はメッセージお待ちしてます!!!
早稲田大学社会科学部 ゆあ
7
2
現代文
現代文カテゴリの画像