やる気があるのに行動しない
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
こんぶ
私はやろうやろうと思っていても行動に起こすことができません。ただただめんどくさくなってしまいます。こんな人、沢山いるとは思うのですが心の中ではやらなきゃとか思ってるのになぜかだらだらしてしまいます。
もうテスト直前とかになってどうしてやらなかったんだろうとか、夜になって考え込んで泣いてしまうほどなのにできません。
矛盾しかないのはもちろんで、本当にやる気があれば出来るというのもわかっていますがその上で何かアドバイスがあれば教えて欲しいです。
わがままな質問で本当にすみません。🙇♀️
回答
ミキオ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。ミキオです。
私も同じだったのでやる気はあるけど行動できない気持ちものすごいわかります!以下に私が工夫したことを書いていきます!
①5.4.3.2.1とカウントしていく
カウントすると何かが爆発しそうな感じしませんか? YouTubeでみたのですが心理的に何かあるらしく、私もこれをやったりしました!
②とにかく勉強する
モチベーションは最初から高いわけではないです。やってるうちに高くなるものなので、とりあえず勉強してみてください!5分だけでも10分だけでもいいので、自分で決めてやってみてください!
③勉強しかできない環境に行く
これはもう最終手段です。図書館や塾の自習室などに行きましょう!それらの場所は勉強してる人もたくさんいますし、自分もやらなきゃという思いになると思います!スマホは家に置いていくのが理想ですが、出来る人はあまりいないと思うので、せめて家に帰るまで電源を切ってカバンに閉まっておきましょう!スマホを触らないと魚が育ったりするアプリもあるので、自分に合ったやり方でやってみてください!
以上、私がやっていたものを書いてみました。他に質問等ありましたらこの投稿のコメント欄でも良いですし、個人チャットでもいいので、気軽に聞いていただけたらと思います。
コメント(1)
こんぶ
とっても丁寧にありがとうございます!
参考にさせていただきます!!