数IIIの予習をどの段階で始めるか
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
EDM LOVER
東大理一志望の高1です。
3月中に数IIBの赤チャート1周が全て終わる見込みで、
高2から数IIIの予習をしていこうと思うのですが、IIBをどれくらい固めてから数IIIに入るべきなのかいまいちわかりません。
地方公立高校に通っており、1月下旬にあった地方国立二次レベルの校内のテストでも数学は校内偏差値70を超え、赤チャートの進め方は間違っていないと思うので、
センターや共通テストレベルでどれくらいとれるようになれば数IIIを初めて良いかの目安をお願いします。
回答
T.T
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
正直早ければ早いほどいいですが数学1a2bが完璧になっていない状態で予習に入るのはよろしくありません。
特に単元でいえば、三角関数、指数対数関数、数列、微積このあたりは数3でも直接関係してくる単元になりますので時間無制限で共通テストのここらの単元で9割安定してくれば予習に入ってもいいと思います。
他の単元に関してはそれほど数3と関係していないので特に気にしなくていいです。まぁ目安としては時間無制限で8割程度取れるなら問題ないと思います。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。