慶大の内部と外部について
クリップ(4) コメント(1)
6/25 2:17
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
morusan
高1 熊本県 京都大学志望
慶應の内部関係について、
自分は受験時に早稲田と慶應を受験します。
不純な動機で申し訳ないのですが、慶應はノリが良い。
とても楽しく学部差別がない。美男美女の一流大学という噂を耳にして今とても気になってます。
まだオーキャンには行ってないので、ネットでの拾ってきた情報を現役生の方に添削して貰いたく質問させていただきました。
とりあえず、気になった情報をばーっと書かせて貰います
最初に僕が書いたものではない事をお伝えします。
第三者からみても不快な文章ばかりなので、現役生で不快感を覚えた方がいらっしゃいましたら、この様な治安の悪いソースを取り扱った私の責任として先に謝罪しておきます。
①「内部ばかり固まって外部にはとても辛い。」
②「内部=幼稚舎を楽々エリートコースにのせるための学園が慶應義塾。そのためには頭いいと世間に思わせる必要がある。外部は内部の学力をカモフラージュするための道具に過ぎない。受験が終わったら用済み」
③「一般人には国が、国立大という努力したら入学出来て、差別もされない廉価な教育機関を用意してくれているのに高い学費かけて、軽量のような幼稚舎上がりのボス猿が君臨しているインナー大学に進学する意味が分からない。コネ持ちの内部上がりの就職の良さに騙されている一般人は何の恩恵も受けられない」
④「一般人は慶應とかいう気難しい私立では華のある大学生活は送れないから、華のある生活送りたいなら早稲田」
⑤「日本一内部が幅を利かせてる大学だろうね、慶應は」
⑥「仮に入学したとしても慶應の美女は内部生に先に食われる。一般庶民の外部は余った気持ち悪い外部生としかお話できない。しかもその外部はだいたい内部に嫌われた組だから美男美女多いからって期待してはいけない。結局外部は外部同士の気持ち悪いカップルになるしかない」
私がみても明らかに嘘だろ。と思うようなものも紛れているけれど事実確認のためにお答え頂ければ幸いです。
ほんと無茶振りすみません(汗)
回答
だいくん
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
内部生も多種多様な人種がいます。
稀に、内部生同士で固まって鬱陶しい人たちも居ますが、いい人もたくさんいますよ。
内部生は、高校の成績がいい順に人気の学部に進めるので(法学部政治学科が人気で、SFCが一番人気がないらしい)、学部によって内部生の気質も変わる気がします。
少なくとも、私の知っている内部生は、頭の回転が早いし、向上心もあり、内面的にも優れていて、立ち振る舞いもスマートなため、容姿云々以前に、その全体的なオーラ感から自然と「カッコいいな」と思えるものが備わっている人が多いですね。
法律学科の内部生は、大学受験での疲弊がないことを逆手にとって、司法試験の勉強に早い時期から力を注ぐ人も多いです。
もっとも、他学部の内部生と触れ合う機会はそこまで多くないので(ゼロではないです。他学部の内部生に仲のいい人も何人もいます)、このイメージは法学部の内部生から作り出されている部分が多いという点はご容赦ください。やっぱり、どうしても学部毎のカラーとかってありますからね。
ただ、うっすらとした内部間のカースト意識や共通認識みたいなものもあります。「慶女(内部進学の中でも特に女子のこと)に手を出すのはタブー」だとか、「志木高より塾高の方が上位だ」とか、「幼稚舎はカースト最上位」等そういった感じですかね。といっても、そういったものが露骨に出てくることはなく、皆和気藹々と仲良くしています。自虐ネタやなんかで用いられることがあるくらいですね。なにより、外部生には一切関係ないことですし。
6番の文に関しては、まあだいぶ間違ってますね。たしかに、内部生はフットワークの軽い人もいますけど、結局は入るサークルに左右される感が強いです。テニスサークルかダンスサークル、あとは三田祭実行委員会等に入っておくと"キラキラした大学生活"のようなものが手に入りやすくはなるかと思います。
こんな感じの回答で大丈夫でしょうか…。
コメント(1)
morusan
6/26 1:45
ありがとうございました!