計画のたてかた
クリップ(4) コメント(1)
4/17 16:52
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
北東
高3 兵庫県 明治大学志望
明治大学文学部志望の高三生です。
今模試で40前後です。
逆転合格するためのスケジュールを教えてもらいたいです。必須科目は英語、国語総合、日本史Bです。共通テストも受けようと思ってます。
回答
ベル
早稲田大学文化構想学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まずは自分の現状の成績と目標にする成績を比較して、どこの教科、範囲がもっと身につけば自分が合格に近づくのかを考えるのがいいと思います。
わたしは受験生時代ノートを真ん中を広めに3分割して、左に現状、右に目標を書いて真ん中に何をやるべきなのかを書き、そこから日々のやることに組み込んでいました。
自分に何が足りないのかを分析できたら、参考書の使い方などはこのアプリの中にも質問者さんと似た境遇の方への返信がすでに投稿されていると思いますし、ネットでも色々出ていると思うので、そちらを参考にすればいいと思います。
目標は、今の時期から夏まではセンター模試の得点率を高めるのがいいと思います。
国語は現代文が安定するのに時間がかかると思いますが明治大学を目指していくなら夏の終わりぐらいまでに英語と日本史は少なくとも8割欲しいかなと思います。
秋以降は大学の過去問で同じ作業を繰り返すといいと思います
ベル
早稲田大学文化構想学部
1
ファン
4.3
平均クリップ
5
平均評価
プロフィール
現役です 世界史選択でした
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
北東
5/8 22:02
返信ありがとうございます
頑張ります