UniLink WebToAppバナー画像

予備校

クリップ(2) コメント(1)
9/12 16:36
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

かのこ

高1 兵庫県 慶應義塾大学志望

慶應に強い予備校ってどこですか? 今のところ、駿台か河合塾か東進を考えています。 東進の映像授業、自分に合うか不安です。。

回答

るーしー

慶應義塾大学文学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私は河合塾に通っていましたが、自分に合う予備校を探すために各予備校が行なっている無料体験授業を受けました。どこもやることは同じですが、やり方やシステムが違うのでゆっくり自分が頑張れそうな環境の整ったところを探すのがよいと思います! ぜひ慶應に合格できるよう頑張ってください!
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

かのこ
9/12 18:09
回答ありがとうございます。

よく一緒に読まれている人気の回答

予備校
私は河合塾に通っていましたが、自分に合う予備校を探すために各予備校が行なっている無料体験授業を受けました。どこもやることは同じですが、やり方やシステムが違うのでゆっくり自分が頑張れそうな環境の整ったところを探すのがよいと思います! ぜひ慶應に合格できるよう頑張ってください!
慶應義塾大学文学部 るーしー
2
1
英語
英語カテゴリの画像
予備校が決まらない。
こんにちは!慶應義塾大学文学部のネギタコ焼きと申します。 ぼくも現役の頃、満足に勉強できず、浪人することを決めました。予備校選び、なかなか難しいですよね。 自分は、四谷学院と河合塾で迷いました。その時に重要視したのは、自分の合格のために必要なことがどれだけ揃っているかです。具体的には、テキストや講師、進路指導の方、教室や自習室といった環境、受験情報の豊富さなどです。両方の予備校の入塾説明会に足をはこび、その後自分でそれぞれの良い点と悪い点を整理し、比較しました。その結果、河合塾の方が良い点が多かったため、河合塾入塾を決めました。 なので、質問者さんはまず、四谷学院とメガスタディーオンラインの魅力的な点と自分の中で気にかかる点を整理してみてください。そうすると、どちらが良いか決めやすくなるはずです。質問を見る限り、ぼくは四谷学院が良いのかなと思います。最も重要なことは、合格するためには何をすることが最善かを自分で考え、予備校のテキストや情報を活用することです。長くなりましたが、お役に立てれば幸いです。 来春の合格を心からお祈りしてます。ぜひ慶應に来てください!待ってます!
慶應義塾大学文学部 ネギタコ焼き
11
2
浪人
浪人カテゴリの画像
予備校選びについて
はじめまして! 自分は河合塾で浪人してた(駿台は見に行ったこともないです)ので、河合塾のことしかわかりませんが参考にしてくだい。 河合塾の早慶コースではテキスト12題のなかで1題くらいは慶應文の超長文もありました。 基本的には早稲田や慶應商学部などのオーソドックスなものが多いです。 夏期講習などの長期休みの講座では超長文の講座があるのでそういうのを活用するといいと思います。 もう予備校の説明会などは行きましたか? 自分はそこで個別に直接色々聞いたり、使うテキストも全て見せてもらったのでまだでしたらぜひお願いしてみてください。 予備校と関係ないですが、慶應文であれば慶應の英語(黄色い関正生先生が書いてるもの)に詳しい解き方、辞書の使い方などもあるので立ち読みしてみてください。 河合では小論文は慶應文に特化した講座があります。 なにかあれば質問してください。
慶應義塾大学法学部 りー
12
0
浪人
浪人カテゴリの画像
慶應志望で国立コースか早慶コース勉強 現役で予備校失敗したので
こんにちは!河合塾の早慶コースで浪人し慶應法に通っているものです。河合塾で通っていた視点でお聞きください。 結論から言うと大手の上位の国立コース(東大京大一橋)の受講をお勧めしたいです。 以下は質問に順番に答えていきます。 ①そこまで自分の失敗を分析できているならあとは改善するのみです。集団授業でも大丈夫。自習室も充実していますし! ② 受験する方式は存じ上げませんが、慶應経済はAB方式に限らず記述論述が重視されている学部で独特な自由英作文、高度な数学力、地歴の論述力を問われます。いずれも国立型で、早慶コースでは私文対策が主で少しかゆいところには手が届きません。このコースでは地歴の論述教材は使いませんし、数学もやや簡単めな授業しかありません。最難関国立コースでは地歴で論述の教材やTテキストと呼ばれる難し目の数学のテキストを使った授業がされます。慶経、慶商を受験するならこのレベルのテキストをものにしている方が合格率もグッと上がります。受講科目が増えると言うリスクはありますが、その授業を切ることも簡単なので心配ありません(早慶コースと学費はそこまで変わらない) ③ぼくは河合をおすすめします!ほかの予備校行ったわけではないので比較できませんが、やはり河合塾はどこの予備校よりもテキストが優れており、テキスト中心の学習でもかなりの学力はつきます。しかもなれてる予備校の方がなかなかいいかと思われます。小論の授業も国立コース在籍でも取れますのでおすすめです。 私は早慶コースで慶應に合格しましたがやはり周りは上のクラスであっても高確率で落ちていました。みんなマーチ止まりか、大多数は日東駒専辺り。早慶レベルの勉強という視点ではなく、どの層が早慶を受験し、どの学力レベルが必要なのかを考える必要があります。予備校で淡々と勉強すれば学力もついてきます。頑張ってください!!!
慶應義塾大学法学部 とばしょ
0
0
浪人
浪人カテゴリの画像
予備校の選び方について
まず大前提として、予備校のクラスは名ばかりのものがほとんどで学ぶ内容に関してはそこまで大きな差はありません(ex.早慶コースor関関同立コース)。 ただ矛盾するようで恐縮ですが、確実に言えるのは予備校では少しでも上のクラスに在籍しておいた方が良いということです。これは、クラスに在籍する人の質に違いがあるからです。 どうしても、目指す大学のレベルによって生徒の熱心さであったり本気度も変わってきます。 ですから、せっかく決して安くはないお金を払って予備校に行くのであれば、初めから下のクラスを狙うのではなく少しでも上のクラスで周りの人間と切磋琢磨しながら上位校を目指すべきです。 また授業についていけるかどうか不安とのことでしたが、ほとんどの予備校では基礎の基礎、それこそ中学レベルから教えてくれると思います。なので、そこまで心配しなくても平気かと思います。 また、予備校のクラスと進学先の関連性のイメージとしては、例えば早慶コースであれば上位2割が早慶に実際に合格、中位4割がギリギリMARCHや関関同立に進学、それ以下は日東駒専やその他といった感じですね。 また、質問文にあった4つ予備校は理系で強いイメージなのは駿台、勉強が苦手な生徒に強いのは城南、河合は生徒にも幅広い層がいる、といった感じです(四谷は周りに通っている人がいませんでした)。 もし、まだ迷っていらっしゃるようでしたら一度話を聞きにいってみてはいかがでしょうか?クラス分けや授業のシステムも予備校によってマチマチですので、詳しく説明してもらうとイメージもしやすいかと思います。 またなにか聞きたいことがあれば、お気軽にご質問下さい。参考になれば幸いです!
早稲田大学人間科学部 たーもー
8
1
浪人
浪人カテゴリの画像
予備校に行くか独学でやるか
こんにちは!東進衛星予備校に現役時通っていたのでお答えします! 東進を上手く活用するコツは講座を取りすぎないことです。 アドバイスとして、高速基礎マスターは何を言われようと取らなくて良いです。値段が高すぎる上に全く役に立ちません。 高速基礎マスターをやるなら単語帳や熟語長を買った方が断然に賢いです。 私立文系なら基本的に講座は必要ないので最小限にとどめましょう。 予備校側は多く取らせて稼ぎたいので勧めてきますが無視で大丈夫です。 それと、慶應志望ならセンター演習講座もいりません。 これも強い意志で断りましょう。 僕がおススメする講座は過去問演習講座(慶應経済など記述がある場合)と安河内の有名大長文と難関大長文?(名前忘れてすいません)です。 日本史も金谷先生のスタンダード日本史取りましたが、どっちでも良い気はします! ても悪い気はしなかったのでお金との相談です。 あとは古文などはとっても良いかもしれませんね。 独学が心配なら予備校入った方が良いと思うので、賢く東進を利用して下さい。 独学は孤独ですし、独学でやっていける自信がなければおススメしないです。 東進は賢く利用すればかなり良い予備校だと僕は思います。 慶應で待ってます✌️✌️
慶應義塾大学経済学部 キリンマダラ
37
3
不安
不安カテゴリの画像
塾・予備校
勉強お疲れ様です! 私は東進は通っておらず現役時に河合に通っていましたが、正直東進に行っていた友達からはあまりいい噂を聞きません笑 授業料のこともそうですし、映像授業なので自分でいくらでもだらけてしまうことができるからです。 講師の質の違いはよく分かりませんが、河合塾は先生に質問するとすごく丁寧に答えてくれますし緊張感があるのは私は逆に良かったなと思っています。リラックスしたいという気持ちもわかりますが、実際入試のときはとても緊張していますよね。なので周りに知らない生徒がいるという状況に適応しておくのも大事なのではないかと思います。 部屋の広さは校舎によって違いますが基本自由席なので前の方に移動できますよ!一番後ろで見えなかった経験はないです。 ぜひ一度河合塾の体験にも行ってみることをおすすめします👍
慶應義塾大学法学部 ぽむぽむぷりん
5
0
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
河合塾は校舎によって分かりやすさが違いますか?
校舎によって先生が違うので、合う合わないはあるかもしれません。ですがそれは映像でも同じだと思います。 河合の先生は都心に評判の良い先生がいることが多いです。新宿か池袋校をお勧めします。 その二つはあまり変わらないと思うので体験いくなり校舎の雰囲気で決めれば良いと思いますよ!
慶應義塾大学法学部 りー
0
0
不安
不安カテゴリの画像
予備校について(慶應志望 文系)
自分は河合行ってましたが、河合オススメします。 詳しくは予備校に確認してほしいのですが、入らない授業は取らないことができたと思います。 自習室も空き教室など使えば、席が埋まることはまずなかったです。 ぜひ見にいってみてください。 ちなみに宅浪はオススメしません。
慶應義塾大学法学部 りー
0
0
浪人
浪人カテゴリの画像
私立文系を受験するのに適している塾・予備校
✏️✏️✏️ ✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️ こんばんは、マキアヴェリです 予備校選びということですが、私立文系を目指すにあたって大手予備校に大きな差はありません。どの予備校も全科目全受験に対応しており、ここに特化したというものはそこまでないからです。 じゃあ何で判断し選んだら良いのか、私が当時予備校を選ぶ際、気にしていた点をお伝えしますね。 ①カリキュラム 予備校によって授業数、科目、授業時間、受験までの流れなどは変わってきます。自分が合格するのに必要だと思う力を1番高めてくれそうなものはどれなのか、よく考えて選びましょう。例えば、志望する大学を早慶と決めているのであれば、早慶コースがあると頼もしいですよね。もちろん、そのようなコースがなくても合格するための目安となる授業の組み方は各予備校ごとにあると思うので、資料請求などして確認するようにしてください。 ②授業スタイル 予備校によってこれも大きく異なります。集団授業、個別指導、映像授業などがあります。自分の学習スタイルや性格によって向き不向きはあります。自分のペースで進めたいという方は個別や映像授業が、周りと切磋琢磨したい、人がいないと怠けてしまうという方は集団授業がそれぞれ向いているかもしれません。 ③先生との相性 これはもうパソコンや送られてきた資料を見るだけではどうしようもありません。また、教室によっている先生が異なる場合もあるので、全部の評判を鵜呑みにするのも意味がないです。実際に通っている友達や先輩に話を聞いたりするのも良いと思います。ですが1番確実なのは、自分で体験授業を受けにいくことです。おそらく多くの予備校で入塾を考えている生徒に対して、体験授業を実施していると思います。これはお試し期間として授業を受けてみて、そこで判断して入塾するか決められるというものです。周りが良い先生と言っていても自分とはあまり合わないということもあります。先生の腕とは関係なく、人と人なので相性があるのです。また、体験授業をすればその予備校の雰囲気も体感できます。自分が感じたもので決めると良いでしょう。 私は以上の点に注目して考えいました。もちろん、立地や金銭面での判断もあるとは思います。自分が予備校に何を求めているのか、まずはそこをしっかり考えて選ばないとお金と時間を無駄にしてしまいます。一度自分自身に向き合ってみてください。 勉強頑張ってください、応援しています!
慶應義塾大学文学部 マキアヴェリ
4
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像