UniLink WebToAppバナー画像

この時期にゴミになってる私に

クリップ(20) コメント(1)
11/5 8:54
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

オレンジポテト

高3 静岡県 愛知学院大学志望

この時期で焦って勉強しないといけないのに楽観的に考えてる自分がいます。私に喝を入れてください。お願いします。

回答

回答者のプロフィール画像

umeadi

早稲田大学社会科学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
あまりこういうことは言いたくないですが、仮にこのままダラダラといってしまい落ちてしまった時のことを考えてみてください。あなたは、あの時なんでもっと勉強しなかったんだろうと絶対に後悔するはずです。そんな後悔したくないですよね。 だったら今すぐに心を入れ替えて死ぬ気で勉強するべきです。もしまた気持ちが緩くなってしまったらこのようなことをおもいだしてみてください!頑張って!
回答者のプロフィール画像

umeadi

早稲田大学社会科学部

3,165
ファン
12.5
平均クリップ
4.4
平均評価

プロフィール

こんにちは!早稲田大学社会科学部4年の者です^ ^ 1浪して早稲田に入りました。雑談でも全然良いのでどんな些細なことでもお気軽に相談してくださいね!一緒に頑張って行きましょう^ - ^もし回答が良いと思ったらクリップをしていただけると嬉しいです! ※個別メッセージ基本返答できません。

メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。

メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。

コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

オレンジポテトのプロフィール画像
オレンジポテト
11/5 8:56
ありがとうございます!スクショして毎朝読みます!頑張ります

よく一緒に読まれている人気の回答

喝を入れてください
ここでもし君は本当にやばいぞ,といったところであんまり意味はないと思います! なぜなら君はすでに罪悪感を感じていて,窮地に立たされたということがわかっているはずなので…。 過ぎた時間は絶対に帰ってきません。くよくよしててもしょうがないです!前を向きましょう!しっかり自分と向き合って,絶対に自分は合格するんだという強い意志をもてば乗り越えられるはずです。 勉強のモチベーションというのは勝手に上昇するものではありません。僕は勉強しててその内容が面白いと思えたり,問題が解けたりすることでやる気は上がるものだと思うので,勉強を継続することが大切です。そのためには,休憩時間に勉強を頑張っている友達と話したり,オープンキャンパスに行ったりするのもいいと思います! 残りの夏休み期間,頑張ってください!!
慶應義塾大学経済学部 koooki
18
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
勉強をすることが楽しくない時
はじめまして! 少しでも力になれたらと思い回答します。質問者さんは浪人生なのですね。自分も去年一年間浪人をしていました。正直めちゃくちゃ辛いですよね。ですが、ここまで頑張ってきたわけですよね。今この直前期の時間を無駄にしてしまった場合、とても後悔すると思います。残りのたった約2ヶ月を死ぬ気でやり抜いて、無事志望校に合格して楽しい大学生活を迎えるか。あるいは、「あの時やっていれば…」と後悔してしまうような結果になってしまうか。 質問者さんは、現在勉強しても意味がないと思えてきてしまうのですね。でも、勉強してしっかりと実力を上げていかないと志望校合格の可能性はどんどん下がってしまいます…。自分も実は、「今やってることって意味あんのかな」などと思ってしまうことはありました。そこで自分は、自分が第一志望校に合格した後の生活のこと や、自分と遊ぶのを待ってくれている友人達のことを考えるようにしました。自分の場合、そうするとなんだかやる気が湧いてきました。これを実践してみるのはとても有効的かなと思いますよ!他にも対処法はあると思いますが、良い未来のことを見据えることで自分を奮い立出せることができると思います。あとは、美味しいものを何か食べることも有効かもしれません。自分も行き詰まった時、そうしていました。 あとたった約2ヶ月です!そこを堪えて頑張れば、春にはきっと良い結果が質問者さんを待っているはずです。模試の結果とかを気にすることもあるかもしれませんが私立の場合、あまり関係ないと思います。頑張りましょう。応援してます!!
慶應義塾大学経済学部 kk
11
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
喝を入れてください…
こんにちは。 お気持ちはよくわかります 私も色々な理由をつけては勉強をさぼりました 現役生向けの予備校講座を受けたり、高校の休日の講座を受けにも行きましたけど、自宅で真面目にやってたかと言われれば全然勉強してるうちに入りませんでした。勉強するのは嫌すぎるし、かといってサボってるのも逆にストレスですよね。 単刀直入に言えば、そのまま行くと落ちます。というか私は落ちました。学校ではいかにも落ちるタイプというキャラではありませんでしたが普通に落ちます。私よりも遥かに頑張っていた人でも落ちました。 心の何処かで、何とかなるっしょ!という気持ちがあるのだと思います。全然何とかなりません。早くから頑張っても手が回らない部分なんかいくらでもあります。始めるなら1日でも早い方が良いです。今ならきっと間に合います。 環境が許してくれるなら、後悔しないなら、浪人覚悟で遊ぶのもアリだと思いますよ。高校時代しか楽しめないものもあります。それに自分のキャパ以上に頑張ると長くは持ちません。私は浪人自体にあまり後悔はしていないです。親には申し訳なかったですけどね。ただしこれは質問者様への優しさではなく、必要以上に頑張らせて誰かの心身の健康を損ねたくないという回答者としての私の逃げ道です。 特殊な才能でもない限り、大学のレベルで就活の難易度が変わります。私は大学レベルを下げることも考えましたが、あの時(浪人時代ですね)頑張ってよかったと就活を終えた今、心から思います。将来の事をよく考えて、今どうするべきか決断してください。
北海道大学工学部 かんな
14
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
喝を入れていただきたいです。
かなり厳しいことを言いますが質問者さんのためを思って言うので承知ください。 今のままだと一生頑張れない人間のまま死んでいってしまいますよ。たかが受験勉強なんて1年くらいなので、それすら頑張れ無かったら、この先辛いことがあってもそこから逃げるのが癖になってしまい、気付いたら40歳、50歳、そしてすぐに死んでいってしまいます。死ぬ時に自分の人生を振り返った時にどう思いますでしょうか。良い人生だったなときっと思えないと思います。そんな適当な人生で良いでしょうか?べつにそれでもいいんだったら今のままでいいと思います。別にそこに善し悪しはないので。ただ、もしそんな人生は嫌だと思うのであれば今この瞬間から気持ちを変えるしかありません。覚悟を決めるしかないです。もしあなたがスマホをすぐいじってしまうので有れば今すぐアプリ等消してください。勉強中は手の届かないところに封印してください。もしそれを少しでも躊躇するようで有ればまた今のまま変われないでしょう。自分に甘えている人はそれくらいの覚悟がないと変われないのです。二度と弱音を吐かないと誓ってください。本気で自分を変えてください。 何かあったらまた言ってください、応援してます!
早稲田大学社会科学部 umeadi
60
1
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
この時期のメンタル
こんにちは 質問者さんは、心が疲れてしまったようですね。当然です、夏休みも遊ばず勉強されてたんですから。 人の心ってそんなに強くないです。自分で心が強いと思っていても、実はボロボロになってることはよくあります。 まずは心を回復させることが大切です。休んでください。休んでる時間が勿体無いと感じるかもしれません。しかし、おそらく今の状態で勉強してもあまり効率的ではないでしょう。 もうすぐ年末年始です。そこでゆっくり休まれてはどうですか?もちろん3日も4日も休めとは言いません、しかし1日くらい休んでも大丈夫だと思いますよ 美味しいご飯をたべて、明日からまた頑張ろうと思えるように充電してください 質問者さんは今までたくさん勉強されてきました。きっと、周囲よりもたくさん、頑張られてきたと思います。 それはつまり、勉強の土壌がしっかりあるということです。 あと少し、何かのきっかけがあればぐんと爆発するはずです💥まだ、その起爆剤がないだけです 休んだ後、ラストスパートをかければ、きっとそのきっかけがやってきます。大丈夫です そしてもう勉強したくないと思ったら、なんでいい大学に行きたいのか考えてみてください きれいごとは、いいです。本音を探ってください。 いい大学に行けばいい就職ができる、そうすれば年収が上がる あいつにだけは負けられない、周りを見返してやる 自分が一番になる それでいいです。受験は自分との戦いです、いかに自分の気持ちを高められるかです。その気持ちを誰かに言う訳じゃないんですから、道徳的じゃないとかどうだっていいです その気持ちをもう一度確認して、ラスト駆け抜けていきましょう 応援しています
慶應義塾大学文学部 マキアヴェリ
42
2
不安
不安カテゴリの画像
本当にクズすぎます…
勉強はすればするほど分からないことが多いということに気づき、不安になって焦るものなので、現時点で焦ってない気がするのはかなりヤバイですね。全然勉強してない証拠です。このままズルズルいって確実に落ちます。焦り始めるのが受験前日とかにならないようにせいぜい頑張ってください。やる気なんて維持しなくてもいいんじゃないですか?志望校下げたら楽ですし、他に早稲田行きたい人なんてたくさんいるしあなたの分の席が空くならば双方にとってwin-winですよ。 ぐらいですかね笑 正直まだ夏休みなんでそんなに自分に厳しくする必要もないですし、心の中でどこかに焦りを感じるくらいでいいと思います。頑張ってください。 先ほどの煽りは半分本気ですよ。このままだと普通に落ちます
早稲田大学政治経済学部 さがみ
29
1
現代文
現代文カテゴリの画像
メンタルの立ち直らせ方
よくがんばりましたね 自分のことを嫌になる必要はありませんよ! モチベーションは必ずいつかは落ちるものですから、落ちたときにどのように戻すかを考えましょうね 過去問や赤本は、もしあまりにも解けない場合は一度やめて基礎的な参考書に戻りましょう 私も赤本に取り組んだのは直前でした その他の精神面についてですが、一度勉強のことを忘れて2〜3日遊びましょう!こんな時期に大丈夫かという気持ちになるのもわかりますが、どうせやる気が起きないのならとことん遊んでその後勉強しましょう 一旦休んだ後はきっと勉強に取り掛かれますから 勉強を再開してからもたまには休んだり遊んだりした方がいいです 私は毎週日曜日は休んでたし、12月には好きなアーティストのライブにも行きました! あなたは少しがんばりすぎてきっと心が疲れてしまったのですね まずはゆっくり休んで、それからまた勉強に取り組んでください!応援してます
早稲田大学教育学部教育学科 haiji
11
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
喝を入れてください!
自分が甘いことを自覚している事が一つ幸せです。みんなのんびりするこの時期に同じようにだれてしまう人は本当に多いので。 それを踏まえた上での話ですが、勉強に向かうのってスイッチが入ってる時はそんなに難しくないですよね??今あなたはスイッチを切っているからこそ入れるのに時間がかかってるんじゃないか。勉強すること自体が苦痛なのであれば、それはまだまだ甘い。本当に行きたい学校なら、勉強する事が当たり前だし、1秒も安心なんてできないから。志望校への気持ちが足りないんじゃないか。 落ちてもいいよ!大学は行けるから。けど入学式の時に悔しい思いするようなのは嫌だろう。そんな事絶対嫌だよな。 わかってる事だよな?ならやるだけだぞ。落ちるか落ちないかは今にかかってるぞ! だってまだ受験始めてない人がいる今だぞ。みんな始めたらみんなとの差は、広がりにくい。今のうちに広げる差は最後の最後まで絶対に埋まらない大きな差なんだ。つまり今が受験を本当に左右するんだ。 いいか、落ちるのか落ちないのか、今だぞ。
早稲田大学スポーツ科学部 taka37
18
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
喝を入れてください
以下読み飛ばして頂いて構いません。 (まいさんを傷つける気はありませんが念のため) あなたがサボったぶん、あなたの友人、全国の受験生が頑張っています。 あなたが頑張ったぶん、あなたの友人、全国の受験生は、もっと頑張っているかもしれません。 あなたが勉強しなくても、あなたの友人、全国の受験生は、何も困りません。 でも、親は悲しむでしょう。 眠い?疲れた? みんな同じ。与えられた時間も同じ。 どう使うかは自分次第。 学校がなくなって、1人の時間が増えたでしょう。不安だよね。みんなが何してるか見えないんだから。 口では勉強してない、ってみんな言うでしょう。でも本当のところはわからない。 仲のいい友人が、家で何してるかなんてわからない。そう考えると怖いよね。 不安になるなら、やるしかない。 本当に第一志望に入りたいなら、やるしかない。 自分に自信をもちたければ、やるしかない。 逃げたくなる気持ちから逃げないで。 もう1年やりたいですか?
東京大学文科二類 さとたく
98
2
不安
不安カテゴリの画像
やる気が出ない。
凄くだらけてしまう、自分もよくありました。 特に模試の結果が返ってきた頃には緩んでしまいましたね(笑) 今日くらいはいいかな?って思って午前中寝てしまったりする事が何度かありました。 「このくらいやったからいいや。」 だとまず受かりません。 「こんなにやったんだ。後悔はない。」 そこまで突き詰めてやっと合格できるのです。 それでもだらけてしまう事はありました。 そういう時には自分にこう言い聞かせました。 「来年の今頃も同じ事をしていたいのか?」 答えはもちろん「嫌だ。」ですよね。 自分自身に発破をかける事でモチベーションを保っていました。 もしだらけてしまった時は自分自身に言い聞かせてみてください。 夏休みは受験の天王山です。 油断せず、しっかりと取り組んでください。 自分の受験期の勉強時間は 2時間やったら休憩するを繰り返していました。 何時間も連続でやっていても集中力が低下してしまいあまり意味がありません。 適度に休憩を取る方が良いです。 本番まで残り8、9ヶ月ファイトです!!
慶應義塾大学文学部 たむんた
8
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像