正しい勉強法?
クリップ(35) コメント(4)
7/13 23:45
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Macintosh
高3 愛知県 早稲田大学志望
今から死ぬ気で頑張れば合格する、死ぬ気で頑張る!という言葉よく耳にします
しかし、死ぬ気で頑張るということが私にはよく分かりません。
死ぬ気でがんばれたら合格できると思いますが、、…
みんなの言う死ぬ気で頑張るとは睡眠時間を削って夜な夜な勉強するということでしょうか?
でもそれは効率が悪くなるとか色々あると思います
ただ、ただ、闇雲に勉強するのではなく、
きちんと適切な勉強法で努力したいと思います
でもまだ適切な勉強法がわからない限りは闇雲に勉強するしかないのでしょうか?
教えてください
お願いします。
回答
木田陽介(仮)
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
正直適切な勉強というのは人それぞれだと思います。朝型、夜型などはあると思いますが、それも好みだと思ってます。最終的には朝型にしなければなりませんが、2週間あれば変えられます。
受験勉強で大切なことは“計画”のただ1つだと自分は考えています。
最終目標は第一志望合格です。まずはそのためにどのくらい学力が足りなくて、どの参考書を終わらせるのかを検討してください。そのためにはまず過去の模試を見直してみるのが良いでしょう。
次に大まかに月単位でどの参考書を終わらせるか、そして各模試で何点取るのかの目標を設定してください。そうすることで大まかな勉強予定が組め、先を見据えつつ勉強を進められます。そして直近1ヶ月では具体的に参考書をどのくらい進めるのか考え、各週のはじめににそれを終わらせるための7日間のプランを具体的にたててください。このプランは少しきつめに作ることをオススメしますが、1日は余裕のある日を設けてください。もう1つ注意としては復習をしっかりとプランに入れることです。進めることだけ考えて予定通りにはいったが、前のことを忘れてしまう。このようなことでは先の目標が達成しにくくなってしまいます。先を逆算しつつ間近なことをしっかりとするのが大切です。
死ぬ気でやるということに関してですが、この勉強予定をしっかりとこなすことが出来れば死ぬ気で出来てると思います。勉強予定が甘ければ受かるわけがありません。実際自分も予定を立てながら勉強していましたが、予定をこなすために睡眠時間が予定より少なくなることが多々ありました。相談者さんの置かれている状況によりますが、このような質問をするということはまだ勉強に打ち込めてないような気がします。予定を立てればやる気も出ますし、終わらせるためにも一生懸命になれると思います!是非参考にしてみてください!
長文読んでいただきありがとうございました!
勉強頑張ってください!
木田陽介(仮)
慶應義塾大学経済学部
64
ファン
37.1
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
7月まで野球部でほとんど勉強してなかったですが、現役合格です!なので、逆転のノウハウ、体験談は教えられます! 数学受験で、MARCHや早稲田社会科学学部にも合格しました✌️ 今は国際学生寮入って英語強化中!笑 大学のこととかも聞いてね〜 大学受験は計画が命です!相談待ってるよ〜^ ^
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(4)
Macintosh
7/14 0:04
お返事ありがとうございます!
1日1日を一生懸命頑張ります!
木田陽介(仮)
7/14 0:24
まずは自分なりに頑張ってください!
アント
7/14 18:57
回答ありがとうございます!
オススメの書籍などありますでしょうか?
木田陽介(仮)
7/14 23:40
科目や分野などを指定していただけたらいくらでも教えますよ!笑