時間がかかる
クリップ(19) コメント(1)
5/16 15:43
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
午後の紅茶
高2 大阪府 神戸大学工学部(61)志望
神戸大学志望の高3理系です。
どの科目にも言えることなのですが、問題を解いたり参考書の理解をしようとするととても時間がかかってしまいます。一日を振り返ると全然やってない!という気持ちになりとても焦りを感じます。タイマーで時間を計り時間対効果を狙っても上手くいきません。効率が悪いです。どうすれば良いでしょか?
この相談には2件の回答があります
まずは焦らず落ち着いて勉強しましょう。センターや2次までにはまだまだ時間があります。
「問題を解いたり参考書を理解するのに時間がかかる」とのことですが、それはなぜ時間がかかっているのでしょうか?
もし眠たかったからだとか、別の考え事をしていたからなのであれば生活習慣を見直す必要があります。充分に睡眠時間をとって勉強の質を高めましょう。
一方で、ずっと問題を解こうとして時間がかかっていたり、わからない部分を自分なりに理解しようとして時間がかかっているのであれば、それはむしろ急いで適当に勉強するよりもよっぽど有意義な時間の使い方だと思います。自分が一生懸命に理解したことはこれから先大きな武器となります。予定をそれほど厳密にたてず、時間制限もあまりせずにじっくり考えながら勉強することで、身の詰まった勉強ができると思います。
ただ、もしかすると基礎がしっかり出来上がっていないのかも知れません。全ての問題は基礎がなければ解くことができませんし、知識も基礎があるないでは理解に大きな差が出ます。果たして自分が基礎が出来ているのか、もう一度考えてみましょう。
再三になりますが、受験に限らず焦りは禁物です。一つ一つのことを丁寧にこなしていきましょう。
長文駄文失礼致しました。これからのご健闘をお祈りしております!
京都大学経済学部 Ikahige
19
1
回答
Ikahige
京都大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まずは焦らず落ち着いて勉強しましょう。センターや2次までにはまだまだ時間があります。
「問題を解いたり参考書を理解するのに時間がかかる」とのことですが、それはなぜ時間がかかっているのでしょうか?
もし眠たかったからだとか、別の考え事をしていたからなのであれば生活習慣を見直す必要があります。充分に睡眠時間をとって勉強の質を高めましょう。
一方で、ずっと問題を解こうとして時間がかかっていたり、わからない部分を自分なりに理解しようとして時間がかかっているのであれば、それはむしろ急いで適当に勉強するよりもよっぽど有意義な時間の使い方だと思います。自分が一生懸命に理解したことはこれから先大きな武器となります。予定をそれほど厳密にたてず、時間制限もあまりせずにじっくり考えながら勉強することで、身の詰まった勉強ができると思います。
ただ、もしかすると基礎がしっかり出来上がっていないのかも知れません。全ての問題は基礎がなければ解くことができませんし、知識も基礎があるないでは理解に大きな差が出ます。果たして自分が基礎が出来ているのか、もう一度考えてみましょう。
再三になりますが、受験に限らず焦りは禁物です。一つ一つのことを丁寧にこなしていきましょう。
長文駄文失礼致しました。これからのご健闘をお祈りしております!
Ikahige
京都大学経済学部
17
ファン
15.8
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
プロフィールを編集してください。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
午後の紅茶
5/17 12:43
不安になって思いつめてしまっていました。
少し気が楽になった気がします。
ありがとうございました!