英語のリスニングがどうしても得意になれない
クリップ(4) コメント(2)
4/26 23:05
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
桃福
高1 北海道 旭川医科大学志望
英語のリスニングがどうしても聞き取れないし、理解できません。どうやって勉強したらまずは聞き取れるようになりますか?
回答
じゃぱせ
北海道大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
字幕ありのone ok rockのインタビュー聞いてみたり、洋楽覚えてみたりすると英語の発音とかリズムとか、曖昧にしか聞こえない部分が分かると思います。
大学に入ってから留学生の友達と英語で話したりしますが、やっぱり日本人には聞こえにくいところもあると思います。
I couldn’t make out what you were getting at.
という文章があったら、中間部分とかほとんど繋がって聞き取れません笑
でもリズムが分かっていればほぼほぼ聞き取れます。慣れていくしかないですね。
じゃぱせ
北海道大学医学部
10
ファン
2.4
平均クリップ
4
平均評価
プロフィール
なんでも聞いてください。勉強の合間に答えます。 記述模試で全国19位取ったことあります。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
桃福
4/26 23:08
ありがとうございます。まずは洋楽から聞いてみます!
じゃぱせ
4/26 23:30
洋楽は歌詞と日本語の意味載ってるサイトとか見ながら楽しくやるのがいいですよ
もし慣れてきたらペンパルっていうサイトで実際に外国人の方と連絡取るのも楽しいです