自分に合った勉強計画が分からない
クリップ(4) コメント(2)
11/3 17:32
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ぼす
高1 静岡県 静岡大学志望
現在高校1年生です。進学希望ですが、この大学に行きたい!とか、将来この職業につきたい!という願望がないので、目標が定まらないです。目標があれば学習計画を立てられて、それに向かって努力できる気がします…ただ、そんな事を考えているなら、とにかく勉強した方が良いかなぁと思います。だから、学習を習慣化したいです。高1の時はこんな風にやっていました、などなど教えていただけると嬉しいです。塾に通っていないので、計画がより必要になると思います。他の高1生に負けたくないです。
回答
マック渡辺
名古屋大学情報学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私もぼすさんと同様に塾に通わず受験まで行きました。
私が高校一年生の時にしていたことはただ一つ。学校から課される宿題を必死にこなすことです。
1年生の段階で受験までの計画的な勉強を考えることは非常に難しいと思います。なぜなら、これから受験までに何を習って何を覚えなければいけないのかが不明瞭だからです。その状態で計画を立てても上手くいかないでしょう。
では受験に必要な内容を既に知っている人は誰なのか。そう、学校の先生ですよね。そもそも学校の授業をしっかりこなしていれば大学に行けるようにカリキュラムというのは作られていますし、学校の先生もそう考えているはずです。
だから、学校から与えられる課題を取り敢えず確実にこなす事が最も効果的な学習だと考えます。実際、学校の宿題を真面目にやっている高校一年生はそう多くありません。そこをしっかりやるだけでも他の生徒とは差がつくと思います。
長くなりましたが、少しでも参考になれば幸いです。ぼすさんの学びを応援しています!
マック渡辺
名古屋大学情報学部
7
ファン
11.6
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
3年半塾講師をやってきた経験とノウハウで皆さんの学びをサポートします!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
ぼす
11/4 0:44
相談にのってくださりありがとうございました!
これからも勉強頑張ります。学校の事もしっかりとやるように心がけます。
マック渡辺
11/4 23:30
頑張ってください!応援しています!