英語の参考書、単語帳について
クリップ(1) コメント(1)
8/31 20:28
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
assu
高3 東京都 早稲田大学志望
早稲田大学国際教養学部第一志望の高3です。
2年生の頃から英文法、語法にはvintageを使って勉強してきました。
早稲田志望の方はnext stageや他のものを使ってる方が多いのかな?と思い、不安です。
このままvintageを使っても大丈夫なのか、それとも変えた方が良いのかお聞きしたいです。
また、単語についてですが私は現在システム英単語を使ってます。
まだ完璧な状態にはできていませんが、シス単が完璧になったら鉄壁などより難易度の高いものを使うべきですか?
返信お待ちしています。よろしくお願いします
回答
kp
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
慶應の経済学部の者です。
もう時期も時期です。今更参考書選びでジタバタしてはいけません。
あとは自分の使ってきた参考書を信ずるのみです。
ですから文法問題集も今使っているものを何度もやり直しましょう。
そっちのほうが定着するし安心しますよ!
単語帳もシス単を極めましょう。
市販の単語帳なんてレベルは基本どれも同じです。
今から新しく手を出すよりシス単を完璧にしましょう!
これから先は自分を信じて進んでいきましょう!
そうすれば道は見えてきますよ。
kp
慶應義塾大学経済学部
366
ファン
9.9
平均クリップ
4.4
平均評価
プロフィール
慶應経済学部/東大落ち慶應/理系/参考書・勉強法マニア
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
assu
10/15 22:57
返信ありがとうございます!
回答者さんの言葉を信じて頑張ります。