物理の点数を取るためには
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
かぐや
高2 理系です
テストで物理の点数が取れません。(平均点ぐらい)
元々、物理は苦手でテストまでには学校配布のワークを4周ほど(テスト範囲)します。
講義用の参考書としては最近秘伝の物理を買いました。
これからどうやって勉強していけばいいでしょうか
回答
ざきしま1005
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
問題の解き方だけでなく解説も読み、どうしてその解き方になるのか説明出来る程理解することが必要です。
テスト勉強で出来た問題が、テスト中に出来なくなった経験はありませんか?(僕はありました)
それはまだ理解が浅い証拠です。
この公式の定義は何で、どうしてその公式を用いるのか、しっかり説明出来るようにしましょう。
コメント(1)
かぐや
回答ありがとうございます!
これからは解説の意味も考えながらやっていこうと思います。