偏差値不安、、スケジュールなど!
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
candle
今偏差値45です。
平日4時間
土日8時間くらいでどのくらい偏差値上がりますか?
また、スケジュールなど教えて欲しいです。
回答
クリ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
🙋♂️土日のスケジュール🙋♂️
土日のスケジュールについてシェアしていきます。参考になったら嬉しいです😆
7時
→起床します。土日は正直午前中勝負なので早めに起きます。意外と皆さん午前中を有効に使っていない人が多いですが、ここが1番大切と言っても過言ではない…
7時30分
→勉強開始。自分のゴールデンタイムが9〜12時だってので自分の苦手でかつ大事なことは、英語に取り組んでいました。単語、文法、長文、音読をしますね。
12時30分
→午前中終了、やりきったぁ!って感じになるのがベスト。
12時30分〜13時45分
→休憩です。ご飯がうまい。ちなみに寝ます。昼寝です。25〜30分くらい寝ます。絶対起きましょう。
13時45分
→つぎは国語です。現代文→古文→漢文の順番でやります。
15時30分
→休憩。現代文終了。
16時
→勉強スタート。古文をやります。
18時30分
→古文終了しました。夜ご飯食べます。
18時30分〜19時30分
→休憩、ご飯お風呂入ります。そのあと寝ます笑
15〜20分程度。しっかりおきます。
19時30分
→さーて漢文、漢文っと
20時15分
→漢文しゅーりょう。ちと休憩
20時20分
→日本史モードです
23時
→勉強終了。もう何もしない。寝るだけ。歯磨き忘れずにね🤧😆
どーでしょうか。参考になりましたかね。参考になれたら嬉しい限りです!!
コメント(4)
海ちゃん
今まで1番いいスケジュールです
クリ
ありがとうございます😊
たぴ
めっちゃありがたい合間に休憩などは挟んでましたか?
どうしても30分くらいしか集中力持たなくて
クリ
勉強のベストの勉強時間と休憩の時間は
90分勉強 15〜20分休憩と言われています
30分よりはもっと伸ばしたいですね🤧🤧