試験本番で最高のパフォーマンスをするには
クリップ(39) コメント(1)
2/15 13:29
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
一浪
高卒 群馬県 慶應義塾大学志望
自分は試験本番になるとどうしても緊張してしまい本番に強くなりきれていません。どうすれば本番に強くなれますか。
回答
チェンパン
慶應義塾大学理工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
本番は誰でも緊張します。
特に第1志望などの志望度が高ければより緊張するものです。
本番に強くなる方法ですが、
以下の3つを意識して下さい。
① 普段通りにやること
② 自分を信じること
③ 深呼吸すること
まず①の普段通りやることについて、
文字通り、本番を意識せずに普段通りやりましょう!
数学を例にすると、
難しい問題にあたったときに、
普段なら飛ばして、簡単な問題を解きに行く場面で
本番だから飛ばしたくないと思い、
粘り強く解いてしまうといったことです。
冷静な判断、
得点が最大化される判断をしましょう!
次に②の自分を信じることについて
とにかく今まで頑張ってきたのですから
自分を信じましょう!
例えば、英語の試験で知らない単語が出てきても、
あの単語帳に載っていないからみんな知らない!
これは文脈から意味を読み取るべき単語だ!
と思えるくらい自分を信じましょう!
自分が難しいと感じる問題は
多くの受験生が難しいと感じているはずです。
自分を信じて、焦らず落ち着いてとくようにしましょう!
最後に③の深呼吸です。
かれこれ述べましたが、
本番の試験です。
やっぱりどーしても緊張します。
だってこれまでしっかりやってきたのですから
不安になったり、緊張したりして当然です。
でも、焦ってしまっては逆効果なのは自明ですよね。
なので、緊張しすぎと感じたら
一旦問題用紙から目を離し、深呼吸をしましょう。
落ち着いて問題と向き合いましょう!
きっと大丈夫!
あと少し頑張って下さい!
コメント(1)
一浪
2/15 14:55
ありがとうございます!第一志望に向けて頑張ります。