UniLink WebToAppバナー画像

滑り止めについて

クリップ(2) コメント(0)
10/11 13:47
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

未登録ユーザー

高卒

関西住みの浪人生aなのですが、滑り止めに同志社大学を受けようと考えているのですが、早稲田の合格発表が3月1日で同志社の入学金を払わなければいけません。それは親に申し訳ないのでやめようかなと思っているのですが、みなさんのご意見とどこを滑り止めで受けたか聞かせてください‼︎

回答

bell

早稲田大学政治経済学部経済学科

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
滑り止めは必ず受けといてください。入学金を支払うのが親に申し訳ないと思うなら大学合格後バイトで返済すれば良いと思います。 早稲田を受ける学生ならほとんどGMARCHを滑り止めとして受験します。 明治大学は早稲田の合格発表後に入学金支払い締切日が設定されていたと思います。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

滑り止めについて
滑り止めは必ず受けといてください。入学金を支払うのが親に申し訳ないと思うなら大学合格後バイトで返済すれば良いと思います。 早稲田を受ける学生ならほとんどGMARCHを滑り止めとして受験します。 明治大学は早稲田の合格発表後に入学金支払い締切日が設定されていたと思います。
早稲田大学政治経済学部経済学科 bell
2
0
現代文
現代文カテゴリの画像
滑り止めについて
早稲田大学教育学部の者です。よろしくお願いします。 まず 行きたい大学にどうしても行きたいというのなら、滑り止めは受けなくていいのではないでしょうか。周りがどうとかは関係ない。質問者様自身が決めることなので、自分のやりたいようにやりましょう。 僕も早慶に行きたかったので、早慶は合計で9学部受けました。ただいきなり本番だと緊張するかな、と思い時期が早めの明治大学を2学部受けました。とても特殊な受け方だとは思いますが、俺は早稲田しか受けない!とか明治しか受けない!というような人は結構いますよ。 最後に滑り止め校を確保しておくメリットをお伝えしときます。①本番の入試の時に、滑り止めが確保できてる安心感が得られる ②もし浪人するとなってしまった時に、どこも受かってないのと、滑り止めでも受かっている大学があるのとでは、気持ちに差がある この二つが一般的に言われるメリットですが、感じ方は人それぞれだと思います。この恩恵を受けられ、受けたいと思うなら滑り止め校を受ければいいし、自分は大丈夫だと思うなら、受けなくていいでしょう。
早稲田大学教育学部 ShimizuShogo
3
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
入学金について
 国立一校、私立二校ということでしょうか? 国立はもとより前期と後期でそれぞれ一校しか受験できませんし、入学金は合格した大学にしか払えません。前期で合格した場合はたしかどこの後期試験も受験できません。なので、もし国立の第一志望ないし第三志望の三校について言っているのだとしたら、入学金を払う国立は一校しかないので心配ないです。国立一校、その他私立二校の場合、だいたい私立の合格発表及び入学金支払い締切は国立受験の前なので、国立と私立の両方、すなわち少なくとも二校以上は入学金を払うことになります。しかし、たいていは私立を複数合格してもそのうちどこか一校に決めてそこだけに入学金を払うという場合がほとんどだと思います(実際、私も私立は複数合格しましたが、そのうち一校にしか入学金を支払ってもらっていません)。大学を重複して行く人なんていませんし、そもそもそんなことできません。重複して行けないのであれば、行くと決めたところ以外に入学金を払ったところで無駄ですしね。なので、特段の事情のない限りは、入学金を支払うのは、多くとも国立一校と私立一校の合計二校だけになると思います。あとは、それが高すぎるかどうかの判断は各ご家庭の経済事情に依存せざるを得ないので、親御さんと相談してください。こんなSNSで、顔も名前も、何処の馬の骨かもわからぬ人間に聞かれても答えられません。
北海道大学法学部 たけなわ
0
2
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
志望校受験数とすべり止め受験数のバランス
私はセンターで女子大をおさえておいて、滑り止めとして一般で青学、法政、学習院と他の女子大を1学部ずつ受けました。 一般受験は早稲田も合わせて8つ程したと思います。 本当の滑り止め(科目、配点的にほぼ間違いなく合格できると思ったところ)は全く対策しませんでしたが合格しました。不安であれば、過去問を1、2年解いて傾向や出題形式だけ確認しておけば大丈夫です。
早稲田大学国際教養学部3年 k0rr
8
0
現代文
現代文カテゴリの画像
滑り止めなど
こんにちは!こーなと申します! 私が現役の時は滑り止め(日東駒専)はセンターだけにして一般は受けませんでしたが、センター利用A判定でも落ちました。 その教訓を活かして、浪人時にはマーチ、日東駒専にはセンター利用と一般どっちも受けました。 特に日東駒専や中央大学などは割引制度があってセンターと一緒を併願しても大きな金額にはならないので、どっちも受けることをお勧めしますよ。 頑張ってください!
慶應義塾大学文学部 こーな
6
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
滑り止め失敗
初めまして。早稲田社学1年の者です。 この2月に入ってから1番大切なことはメンタルの管理だと思います。2月に入ると徐々に私大入試も始まってきて結構情緒不安になってしまいますよね。僕も同じだったのでそのお気持ちはよくわかりますよ。 ですがここはポジティブに捉えましょう。失敗したのが滑り止めで良かったですね!それに2日前に対策始めたのでしょうがないです! 質問者さんは同志社に行くために1年間必死に勉強してきたんじゃないんですよね。慶應に受かるために必死に勉強してきたんですよね。慶應に受かれば同志社に落ちたことなんてどうでもいいんです!ですから慶應に受かるためにできることを考えましょう。どうか失敗してしまった自分を許してあげましょう。前に進むために。このまま立ち止まっていては何も良いことはないです。 僕も立教と上智は落ちました。ですがそんな事は一切気にしていませんでした。とにかく早稲田に行きたかった。だから他の大学に落ちようが関係ない。最後に早稲田にうかればそれでいい、そう思えていました。 質問者さんがどうかまたポジティブに前を向いて進めることを祈ってます。是非慶應に受かってきてください!応援しています😃
早稲田大学社会科学部 umeadi
11
0
現代文
現代文カテゴリの画像
京都大学の滑り止め
まず「危険」というのがなにをもってなのか分かりかねますが、最悪の場合に浪人するということが不可能ということですか? そうでしたら、C判定のものは滑り止めとはいえないためおそらく学校の先生からA判定の学校を受けるよう言われると思いますし、その必要があると思います。後期に北大工学部もありますし、国公立に行きたいと思っているのならば考慮すべきだと思います。 早慶を滑り止めにする人はあなた以外にも大勢いる訳なのでおかしいということはありません。 後は自分の力を上に持って行くだけです。諦めずに京大に行きましょう。
京都大学農学部
6
3
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
滑り止めについて(上智)
私も上智大学を滑り止めとして受験しました。上智大学の入試はどの学部も英語が肝ですね。問題は各学部によってそんなに違いはないので、いろんな学部の赤本を解いて慣れていくのがいいと思います。慶應法を受験されるということですが、慶應法の対策をしっかりとしていれば上智の英語では合格最低点は楽に取れると思います。 第一志望の対策をガッツリして自信を持って滑り止めに挑むのが良いと思います。
早稲田大学政治経済学部経済学科 bell
4
0
現代文
現代文カテゴリの画像
滑り止めが受かってないかもしれない。
初めまして。早稲田社学1年の者です。 質問者さんは早稲田に行きたいんですよね!正直言ってしまうと滑り止めなんてどうでもいいんです。早稲田に受かればそのほかの結果はどうなったっていいんです。 僕も本当に早稲田に行きたかったのですが、立教と上智は落ちました。試験終わった瞬間にあーこれは落ちたかなーとなんとなくわかりましたが特に気にしませんでした。早稲田にさえ受かれば良かったから。だから質問者さんにはもう一回早稲田に行きたいという強い気持ちを思い出して欲しいんです。別に滑り止めなんかどうだっていい、早稲田に受かりさえすればいいそのくらいの強気な気持ちでいくのが良いと思います。 心配しないで。あなたが1年間やってきたことをもう一回思い出して!しっかり自分がやってきたことを自信を持っていけば大丈夫!応援しています😃
早稲田大学社会科学部 umeadi
18
0
現代文
現代文カテゴリの画像
難関私大受験について
周りの話を聞くと3番目が多いかな。 ちなみに私は1番目。もとは早稲田も受けるつもりだったけれど、あまり好きじゃない知り合いが早稲田に推薦で決まってしまったので一緒の大学には行きたくないなという理由だけで早稲田を除外笑。質問者さんはそんなことはないと思うので受けたけりゃ受ければいい。 効率の話でいうと、慶應は学部ごとに試験傾向が全然違う。文学部は国立みたいに記述だしね。対策が面倒ではある。なので、例えば慶文が第一志望なら記述対策にある程度時間をとられるのでいくつもマーク式の難関私大を受けるのは効率的とは言えないかな。 なので慶應を受けるならまずどこの学部が第一なのか、見切った方がいい。 あとは試験日程。個人的には3日続けるのはやめたほうがいい。つまり、連続受験は最高2日まで。3日目は心身ともにボロボロになることが多い。他の大学は忘れちゃったけれど、慶應は結構密集しているからいくつも受けられないかなと思ったり。 あとは過去問との相性。厳しい話になるかも知れないが、過去問と相性が合わないと偏差値いくら高くても受からない。で、相性が合わないとなると、一年やそこら勉強しても相性を改善できず、また受からなかった、ということもよくある。 第一志望は行きたい大学にすればいいけれど、滑り止めは確実に受からないといけないから、過去問の相性がいいと思うところ、あるいは勉強したら絶対相性良くなれると算段がつく大学を滑り止めとするべき。偏差値うんぬん関係なしで。
慶應義塾大学文学部 bethanywillams
10
0
浪人
浪人カテゴリの画像