英検何級取るか
クリップ(2) コメント(0)
11/2 19:40
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
fmag
高1 茨城県 筑波大学理工学群(60)志望
自分の学校では、生徒全員が英検受験するとかいう謎の制度があります。受けられるのは、準2、2、希望により準1級を受けられます。僕は2級を受けようと思っているのですが合格できそうですか?ちなみに
高一、英検受験歴0、全統模試英語偏差値72、進研模試は70
といったところです。回答宜しくお願いします。
回答
くう
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
英検は模試とは少し違う部分、特徴的な部分がありますので、受かる受からないの明言はできません、、しかしその実力があれば二級は充分に合格できると思います。英検を受験していた身としてアドバイスするなら、準二級、二級と準一級には大きく差があります。正確にいうと単語のレベルが大きく上がるように思えます。そのため二級まではしっかり英語を勉強しており、過去問等を解いていればきっと大丈夫です。準一級からはしっかり単語帳を買って、問題をこなして行くといいと思います。私立は考えていないかもしれませんが、国公立にも英検を使える大学はあるのでぜひ合格してください。応援しています。
くう
慶應義塾大学法学部
8
ファン
7.5
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
国立も志望した身であるため、なんでも相談のれます。メンタル面で色々揺れ動いた受験期だったので、精神的なことを乗り越えた?こともあります。夢に向かっている皆さんと僕も話したいです。よろしくお願いします。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。