効率が良いテスト勉強の仕方
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
高校一年生です。
今までのテストで色んな勉強法を試してみましたがどれも自分に合わない勉強法でテストの成績も上がらずに困っています。
期末テストが2週間後に迫っていますが、どんな勉強が1番効率が良く、自分にあった勉強法なのか分かりません。
回答
はるね
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして。
学校で配られるワークを複数回解くのが一番効率が良いと思います。いきなりワークを解くのは厳しい!と思うのであれば一周教科書を読むか、一週目は参考書や教科書で調べながら解いてみてください。また、丸つけをする際にできるだけ解説に目を通して知らない情報があれば線を引くなどわかりやすくしておいてください。二週目以降は教科書や参考書は使わず解いていきます。ここでわからなかった問題にはチェックをつけておき、三週目以降は間違えた問題だけ解いていきます。そのまま、間違え続けた問題がなくなるまで続けてください。そうするとほとんど覚えられているようになると思います。テストの前日にもう一度念のためワークを一周すれば、ワークの内容は完璧に頭に入っていると思います。
友人は、自分に授業をする気持ちで勉強している、と話していました。
参考になれば幸いです。頑張ってください。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。