音読 時間
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ゆーま
毎日朝1時間ほど音読をしているのですがこのまま続けてもいいのでしょうか?というのも1時間もあれば他の勉強に回した方がいいのではないかと思ったからです。音読をしていて効果は感じるのですが朝の1時間を使ってもいいのでしょうか。
回答
ゆあ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
ゆーまさん、こんにちはー!!ゆあっていいます!
プロフィールのスマホの自主規制、気合い入ってていいねぇ!!笑笑
早稲田志望ってことで親近感が湧いたから回答するな!
さて、本題の音読について。
結論を音読に1日1時間割くのはめちゃくちゃいいと思う!!
ただし!!もちろん、アドバイスと注意点がある。
□アドバイス
朝は脳がキレッキレに働くゴールデンタイムや!1番脳がクリアな状態だからね!!その点、音読は多少脳みそが死んでてもできるから夜やるのがおすすめやで!!朝は数学(ゆーまさんが数学受験なら)や、文法問題など、頭働かせないとできないやつをやる方が効率が良くてお勧め!あとは、前日の夜の寝る直前に暗記をして、朝起きた直後にその復習をすると、記憶への定着率が飛躍的に向上するって論文を読んだことあって、実際に僕も勉強する時はそーしてるから試してみるといいかも?
□注意点
音読って、ただやればいいってもんじゃない。そんなんで出る効果なんてたかが知れとる。ちゃんと正しい方法でやらんと、成績の伸び幅は少ない。んじや、正しい方法ってなに?って話だよな?ウンウン
ポイント①、音読は「時間」ではなく「回数」でやれ。
→最低30回は同じ文章音読しような!確か、20回以下は音読の効果はほぼないって前に論文読んだで!
ポイント②、最初はSVOCを、その次は訳を、最後はイメージを思い浮かべながら音読しろ
ポイント③、自分で読む→オーバーラッピングする→シャドーイングする、って流れでやれ
ポイント④、音声は必ず使ってやれ(オーバーラッピングとシャドーイングは音声ないと無理やしな)
上記、参考になったら嬉しいな!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントで答えるのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えるよん)
また、より丁寧なサポートが必要である場合、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施してるよ!下記に当てはまるなら是非メッセージお待ちしています!!!
✔︎おすすめの参考書を教えて欲しい
✔︎”受かる”受験戦略や計画を立てて欲しい
✔︎常に伴走してくれるパーソナルコーチ的な人が欲しい
✔︎英語が苦手(僕は英語の勉強法に絶対の自信があります笑)
✔︎何が何でも合格したい
【僕の経歴】
・偏差値50前半の、自称進学校へ通う。受験勉強は高3の春休みから開始。塾に通わず、参考書のみを使い独学で早慶への合格を果たす。その他、上智や明治大学などにも合格。「受験は戦略的にやれ」「逆転合格じゃなく普通合格を目指せ」が口癖。
・大学入学後は自身の経験を活かし、複数の受験生を指導。独自の勉強法で、受験生を早稲田を含む複数の私立難関大学への合格へ導いた経験あり。現在はスタサプで現役難関大学生チューターとして業務にあたる傍ら、個別指導のオンライン家庭教師としても活動中。
コメント(5)
ゆーま
丁寧にありがとうございます。参考になりました!
ゆあ
いえいえ!頑張れ!
あいき
質問者じゃなくてすみません。
音読30回以上は、1日でこなした方がいいですか?
ゆあ
結論、1日でやる必要は無いと思う!
理由としては、ちゃんとした量の長文なら一回音読するのに5分。30回音読するのに、5×30=150分。2時間半もの時間を音読にかけるのはちょっと勿体無い気がする。
だから俺は2-3 日で1長文のペースでやってた!
あいき
ありがとうございます!